総括2021自宅編 | Shabby life

Shabby life

To we who are about to die

続いて、自宅関係。
今年は自宅の関係での散財が多かったです。

まず春先の屋根裏の蝙蝠(恐らく)駆除
これに始まり、8月には大雨で
給湯器の故障、全買い替え。

今回は東京ガスの保険を適用させたものの
それでも相当の金額が掛かりました。

これらの施工業者が、また酷くて、
作業で出たゴミもその場に散らかしたまま
撤収したり…。
結局、自分で作業し直したほどでした。

そんな胸ク〇悪い思いが消えぬ間もない
数日後の8月末。

今度は冷蔵庫が故障してしまい、
急遽買い替えました。

とにかく急でしたが、ここは馴染みだった
家電量販店のノジマ電機さんで購入。

配送設置してくれた業者さんも
こちらの方が圧倒的に対応が良く、
要望も聞いて頂いてとても助かったです。

これなら、次からは少しくらい高額でも
あの家電量販店さんで。

って考えも沸いてきますよね。

最近ではリフォーム工事を取り扱う
家電量販店さんもあるみたいですし。

そしてシーズンオフに入った12月は、
自宅の裏庭整備計画です。

自分はこの世で1番蚊が嫌いです。

そんな今年は3月末頃から蚊に刺され始め、
最近は電気蚊取りが効かないヤブ蚊
いるようで、それはもう地獄でした。

その原因の1つであろうものが、
自宅庭に生い茂る雑草でした。

12月に入ってもまだ蚊に刺されることに
本気で嫌気がさしていたことと、
家主も雑草狩りに嫌気がさしていたことも
手伝って、そこで今回の計画を
実行に移したのですが…。

最近になって肝心の家主が、
砂利敷きを嫌がり始めた事もあって…。
作業は中断しています。

ほんと、物事はそんな思ったように
上手く行かないものですね。

つづく