油温計と油温センサー | Shabby life

Shabby life

To we who are about to die

お話しは少し遡りまして、
先週から作業していたゴリラです。

少し前から気が付いていたことなのですが、
クランクケースから計測している
SP武川製のデジタル油温計。
そろそろヤバそうです(汗)
何度か補修してましたが、この際ですので

ヘッド用とクランクケース用で分けている
2つの油温計をドロガーにまとめたい。

外出自粛令で走れないなら、とりあえず
何でも良いから作業しよう!(単純w)

と言うことで、先週金曜の仕事終わりに
取り急ぎこの油温センサーで試します。

そして必要になるのが、エトスデザイン製の
センサーフィッティングドレンボルトです。

何年前に買ったのか…。
もう記憶にありません(汗)

NSR50やNSF100に使えるそうですから、
モンキー・ゴリラ、スーパーカブにも
使えるはずです。

なので使ってみることにしました。

その前にまずは、油温センサーに
ワイヤーロック用の穴開けが必要になります

不器用な自分には、穴開けは無理なので(汗)
これをポチッと買いました。⤵
ワイヤーロックドリルガイドです。
使用法はこんな感じ。

問題は、職場にはボール盤はありますが、
付随するボール盤用のバイスが無いので(汗)

作業は、治具を卓上バイスで固定させて
電動ドリルでホルホルしました。
バリ取りと、シールテープも巻き直して
穴開け完了です。
治具のお値段は3000円くらいだったかな?
おかげさまで穴開け作業が楽ちんでした。

つづく