''平常心是道''
(へいじょうしんこれどう)

という禅語があります。


「平常心(普段通りで平静である心)
こそ真実な生き方(道)だ」

というのです。



では、『何を平常心というのか?』
というと、馬祖道一禅師という方は、


『造作無く、
 是非無く、
 取捨無く、
 断常無く、
 凡無く聖無し。』

というのです。



「あれこれ考えない、
 肯定も否定もしない、
 取捨選択しない、
 有るとか無いとかを二分しない、
 凡人と聖人を区別したりしない」


つまり、

『分別を離れる』
という事にあるのだと思います。




分別とは、

人間の二元、相対的な見方.考え方で、
一方の見方を嫌う為に相反する見方が
あるということです。



美味しい、があれば、不味いがあり
善い、があれば、悪いがあり
好き、があれば、嫌いがあり
迷い、があれば、悟りがあり
金持ち、があれば、貧乏がある


というような

相対性の比較分別する思考で
物事を図るのをやめるということです。




ですから、

平常心になろうとか、
平常心を持とうとか、
平常心でいようとか、

心がけるような作り事をしない。
(造作無く)





平常心とは、


思慮分別を離れ切った

六根の活動としての'事実'のままにある

ことなのです。