【譲渡会参加できず】お役所仕事?報連相って何だろう。 | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして38年
▶︎移住後に保護した猫51匹
(看取り13匹/譲渡20匹)
▶︎現在は保護猫18匹を夫婦でお世話中。

いつもご覧いただき

ありがとうございます!

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ

2023.11.18
8月から立て続けに遺棄された
7匹の猫の保護および
TNRをしています。

 

今までお世話していた13匹から
1.5倍となり、今まで
備蓄していたフードの在庫が
切れてしまいました。

ご無理のない範囲で
ご支援をお願いできれば
助かります。
 
シェルター内の保護猫たちへの

ご支援はこちらから

 

 

 

11月12、19日

 

今回は限りなく

楽しくないお話です。

ごめんなさい。


結果的に譲渡会は

不参加でした。


🍎猫の白モフ様が体調を崩して

受診したのもありますが

猫風邪だったようで

点滴150ccとお注射💉2本

お薬をいただき帰宅しました。



いちばんの要因は

行政機関への

不信感がmaxと

なったこと。


信じられないレベル

としか表現できない





この数週間

宮崎県職員さんや

日南市役所


信じられない対応に

疲弊したお話です悲しい



まずは県の職員さん。

11月12日

動物愛護センターにて

愛護センターまつりが

開催されてました。





一般個人ではなく

団体のみ参加可との

ことでしたので

2種動物取扱の

届出済みであることを

申し伝えると

参加OKと言われ、


10月26日に

窓口で申し込み。

担当より連絡させます

とのお返事でした。


が。

待てど暮らせど連絡はなく。

再度こちらから連絡して確認。


まず伝言が

できていなかった。


新しい団体さんが参加したいと

仰ってますよと聞いただけと言う。

いや、確認しませんか?


初めて参加するのに

駐車場

搬入や搬出

時間も含めて

ブースの使い方


その際、詳細は係から連絡します

と電話で言われてましたが

出展数すら確認なく。



何も連絡なしで

どうやって

参加しろと?


過去にインテックス大阪を始め

近畿各地でのイベントに

参加しましたが

イベントって割ときっちり

ルールが決まってませんか?


結局は

出展側の取り決めの

説明もないまま

2日前となり


片道1時間かけて

愛護センターへ

足を運び、

担当職員Hさんに

お会いして話し、

参加は見送りました。


今まで参加していた

団体さんは知ってるかも

知れませんが


来場者用の

案内リーフレットしか

資料もなく

あのまま行ったら結局は、

ブースも使えなかった、

猫たちが疲れただけ

と、感じています。

 

その時に

11月19日の

譲渡会の参加予約を

させていただき


11月17日の

参加可否の連絡を

待つも連絡がなく


またこちらから

確認の電話をすると


まず

予約がない

との返答が。


いやHさんが目の前で

受付簿に記入して

おられましたがびっくり

 


 もちろん

県職員さんの全てが

このHさんのような

方ではないと

思います。


県の施設である

動物愛護センターでの

譲渡会に

参加させていただき


今まで譲渡できた

ことも事実です。


それでも単なる

ケアレスミスが

立て続けに起こり


こちらから確認するまで

何の説明もなく

これが普通なのかと

失望しか感じない。


社会人としてこれが

通じているのだと

呆れ果てております。


この対応って

イマドキは

普通なのですか?


私自身は

外資系派遣会社で

管理職に就き、

宮崎に移住前は

厚労省の出先機関で

勤務していましたが


こんなケアレスミスは

新人さんでも

見たことがないので

ショックが大きくて...