いつもご覧いただき
ありがとうございます!
✅ 自作しているもの
廉価で入手できる
✅ おすすめ猫用品
のご紹介のほか
猫を飼っている方も
猫を迎える前の方も
猫ちゃんとのより良い
暮らし方の情報交換が
できれば幸いです![]()
また
保護猫部屋かとーすたいるでは
近隣に遺棄された成猫たちを
看取りまでお世話しております。
シェルター内の保護猫たちへの
ご支援はこちら からお願いします。
地域猫のみにゃ様
今日のお話は
の続編です。
キジロ
チョビちゃん
チョビはキジロがいる
近くにいて
キジロに危険が
及ばないように
見守っています。
そして
チョビちゃんより
身体が大きな
白黒ハチワレ
チョロくん
キジロやチョビを
追い回して
駆逐しないかと
心配していましたが
むしろ
チョビちゃんを
守ってくれてる‼️
ことに
気づきました。
と言うことは
チョビとキジロ
チョロちゃん
は、同じ場所でも
一緒に過ごせそう。
チョビちゃんと
ハナグロも
大丈夫だった![]()
と言うことは
同じごはん場所を
作ってしまえば
冬越しできるはず。
この温室の出入り場所を
上側にして
接地面からぐるっと
ワイヤーネットか
ラティスを取り囲んで
壁にしてしまえば
タヌキやアナグマの
侵入を防げます。
この2週間ばかり
かなり迷い悩んで
日ばかりが
過ぎてしまいました![]()
念のために
一時をしのげる
簡易防寒ハウスは
作っています
床にウレタンマット
風が入らないように
ネット部分には
外から防寒のプチプチ
内側は敷きパッドでガード
床にもマットを敷き
ドーム型ベッドや
ふわふわクッションに
電気あんかを。
下へ降りていけます。
最後に下の扉の
ネット部分に
プチプチはっていたら
真っ暗になりました![]()
給電はタイマーで
管理しています。
本当なら
キジロもチョビも
チョロちゃんも
家に入れてあげたい![]()
が。
もう定員オーバーすぎて
入る場所がない。
それがとても悲しいし
悩ましい。


















