保護猫部屋かとーすたいるへ
ようこそ!
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
このブログは、
猫下女夫婦DIY
✅自作しているもの
廉価で入手できる
✅おすすめの猫用品
保護猫たちとの暮らしを
ご紹介しています。
猫を飼っている方も
猫を迎えることを検討中の方も
猫ちゃんとのより良い暮らし方の
情報交換の場とできれば幸いです。
猫部屋再改造中
7月に若猫たちと
老猫メルちゃんを移した
母屋の猫部屋に
離れの保護猫さん
みんニャを移すべく
第2期改造中です。
このサークルの反対側ね。
夏の猫部屋改造バナシ
このコたちを新しい
猫部屋へ移動させるために
外小屋シェルターを
綺麗に拭き上げて
スタンバイしてたの
外小屋シェルターだった時代
さて今日の作業は
この洋服箪笥を処分して
冷蔵庫を移設するのです。
今朝はまず
このタンスを
取っ払いました。
で、埃まみれの
ついでにカビ臭
床や壁を
盛大に拭き上げ
冷蔵庫を
移動させる前に
コンセント新設。
電気工事士のオット担当
冷蔵庫を移動させました。
それから
天井にカーテンレール
カーテンつけたよ
冷蔵庫があった場所には
綺麗に掃除した
外小屋シェルターを
次は、猫コタツを
作っていきます。
押し入れ棚をカットしたモノを
コタツ土台にしています。
滑り止めマットを敷いて
コタツを置いて
ヒーターを入れて
コタツ布団は
お膝掛けを。
土台の脚にヘアゴムでとめて
ズレを防止してます。
名実ともに保護猫部屋になるまで
あともう少し
明日はキジさんと
シロちゃん用の
2匹で入る
猫コタツを作ります
昨年はビニールハウス風の
ヒーター&コタツが入った
外小屋シェルターで
4匹の保護っこたちは
越冬しました。
今年の冬は、暖かいお部屋で
暮らしてもらえるように
お部屋の改造とお引越しを
頑張ります
シェルター住猫さん
目標とする活動
TNTAとは
Trap(トラップ):捕獲すること
Neuter(ニューター):捕獲不妊去勢手術のこと
Tame(テイム):人に慣らすこと
どの団体にも属さない
個人単位で保護猫活動ですが、
動物愛護センターのWeb掲載
譲渡会さんだけで
TNTAを進めています。
TNRは
Trap(トラップ):捕獲すること
Neuter(ニューター):不妊去勢手術のこと
Returne(リターン):元の場所に戻すこと
です。
そこから人に慣らし、
(Tame:テイム)
譲渡先を探して
家猫にする活動を
個人単位で続けています。