保護猫部屋かとーすたいるへ
ようこそ!
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
このブログは、
猫下女夫婦DIY
✅自作しているもの
廉価で入手できる
✅おすすめの猫用品
保護猫たちとの暮らしを
ご紹介しています。
猫を飼っている方も
猫を迎えることを検討中の方も
猫ちゃんとのより良い暮らし方の
情報交換の場とできれば幸いです。
今日は座敷猫たちが
チャメちゃんが亡くなって
気持ちが落ちていた猫下女ですが
我が家には日々のケアを要する
保護猫さんたちがおり、
いつも通りの日常が
悲しみや寂しさから
私を引き戻してくれます。
そんな今日は
現在座敷猫と化している
 白モフ男子のアオ ![]()
 老猫で大猫のヒゲジィ ![]()
2匹が
仲良くしている動画を
ご紹介します。
相変わらず、
アオに占領されている
猫下女オットのソファ。
そこへヒゲジィが
近寄って
毛繕いしてあげてるの![]()
その後は例の
ガリガリボウルで
寛ぐヒゲジィ。
寝てはいなかったけど
のんびりしてますね![]()
シェルターの猫達
目標とする活動
TNTAとは
Trap(トラップ):捕獲すること
Neuter(ニューター):捕獲不妊去勢手術のこと
Tame(テイム):人に慣らすこと
どの団体にも属さない
個人単位で保護猫活動ですが、
動物愛護センターのWeb掲載
譲渡会さんだけで
TNTAを進めています。
TNRは
Trap(トラップ):捕獲すること
Neuter(ニューター):不妊去勢手術のこと
Returne(リターン):元の場所に戻すこと
です。
そこから人に慣らし、
(Tame:テイム)
譲渡先を探して
家猫にする活動を
個人単位で続けています。




