【朝が来た】外小屋シェルター+1 | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして38年
▶︎移住後に保護した猫51匹
(看取り13匹/譲渡20匹)
▶︎現在は保護猫18匹を夫婦でお世話中。

 


こんにちは!

13匹の保護猫と暮らす

猫下女かとーさんです。

 

いつもご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

今日は外小屋の面々

朝起きて

カーテンを開けた

瞬間に

ウッドデッキから

ニャー猫

 

床下を覗くと

あら、可愛いラブ

 

さくらねこの

オセロくんが

待っています照れ

 

先に外小屋組と

オセロのごはんを

用意して

 

 

 

一斉にカリカリ音爆笑

 

 

ひたすら食べる照れ

 

 

もちろん、

オセロもねラブ

 

 

起きるのが遅いと

ウッドデッキの上を

右往左往して

ニャーニャー口笛

 

その声につられて

外小屋シェルターの

面々も大合唱猫

 

 

いつも通りの

果てしなく賑やかで

平和な朝の光景です照れ

 

 


 

我が家の保護っこ

 

TNTAとは

Trap(トラップ):捕獲すること
Neuter(ニューター):不妊去勢手術のこと
T
ame(テイム):人に慣らすこと

 

どの団体にも属さない
個人単位の保護猫活動をしていますが
 
愛護センターのweb掲載、
譲渡会参加だけで
TNTAを進めています。
 
 
TNRは
Trap(トラップ)捕獲すること
Neuter(ニューター)不妊去勢手術のこと
Return(リターン) 元の場所に戻すこと

です。
 
そこから人に慣らし
Tame:テイム)
譲渡先を探して家猫にする
活動を個人単位で続けています。
 
 

 

放浪して辛い時期を
過ごしたこのコ達に
素敵なご縁を
お待ちしております。