保護猫さんスタンプあったんだった(=^x^=) | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして38年
▶︎移住後に保護した猫51匹
(看取り13匹/譲渡20匹)
▶︎現在は保護猫18匹を夫婦でお世話中。

 

    

こんにちは!

13匹の保護猫と暮らす

猫下女かとーさん家です。

 

ちょうど半年前


昨年は保護ッコの

譲渡先が次々と決まり、

順調そうに見えた

我が家ですが、同時進行で

毎月のように保護してました。


何とか活動費を捻出すべく

保護ッコたちの画像で

LINEスタンプを

作ってました。


LINEスタンプメーカー様々です


🔻スタンプはこちらから🔻

katostyle_1 – LINE stickers | LINE STOREThese stickers were made in LINE Sticker Maker.リンクline.me


katostyle_2 – LINE stickers | LINE STOREIt is a stamp for the everyday communication. The sales allot it to bait charges and the medical expenses of the protection cat activity.リンクline.me

katostyle_20210928085510 – LINE stickers | LINE STOREThese stickers were made in LINE Sticker Maker.リンクline.me


スタンプの売り上げ金は


何しろ

限界集落で

県道沿いに

民家がちらほら程度。

自然も豊か

見渡すと杉、の山中で

捨て猫ラッシュ化

している我が家近隣。



ごはんや医療費


保護時は栄養状態も悪く

衰弱しているコがほとんど。

ウェットフードを主に食べさせます。


元気になってきたら、

ドライフードと混ぜて

ミックスフィーディングに。


また、


猫風邪のコもいますし、

ノミなどの吸血系、そして

お腹の中に寄生する回虫など

駆虫するための

医療費に充当します。

 

 

我が家の保護ッコは

 TNRからTNTAを目指して

 

    

TNTAとは

Trap(トラップ):捕獲すること
Neuter(ニューター):不妊去勢手術のこと
T
ame(テイム):人に慣らすこと

 

どの団体にも属さない
個人で保護猫活動をしていますが
 
愛護センターのweb掲載、
譲渡会参加だけで
TNTAを進めています。
 
 
 
TNRは
Trap(トラップ)捕獲すること
Neuter(ニューター)不妊去勢手術のこと
Return(リターン) 元の場所に戻すこと

です。
 
そこから人に慣らし
Tame:テイム)
譲渡先を探して家猫にする
活動を個人単位で続けています。
 
 

 

放浪して辛い時期を過ごしたこのコ達に
どうか良いご縁がありますように