現在の成績 | 最初で最後の共同作業

最初で最後の共同作業

5年から入塾の予定が妻の強権発動により4年秋からサピックスに通い始めた娘をフォローする、自身も中学受験経験者の父親による備忘録的ブログです。

「今週は4年の総復習をきっちりやっておくように」と保護者会で言われたらしいですが、秋から入室した娘には、ここまで約5ヶ月の宿題に追われた生活が一段落して、つかの間の小休止となっています。

今日は青山の伝統工芸品を見に行きました。保護者会で「伝統工芸品はなかなかイメージが湧かないので是非見に行って下さい」とのことだったので足を運びましたが、メモ帳片手に熱心に見学している少年も何人かいたりして、さながらサピックス(他塾の生徒かもしれませんが)の郊外学習のようでした。


保護者会では、もうひとつ強調されていたことがあり、それは「4月から夏までに差がつく、ここでついて来れないととかなりきつい」との事でしたが、それはその通りでしょう。先行型が徐々に脱落者が出始め、出遅れ組が徐々に上がりはじめるのが5年の夏辺りと認識しています。

娘の入室は4年秋でしたが、その前から3年次には市販の教材、4年前半には予習シリーズを使った自宅学習をしていたので先行型に属するでしょう。

サピックスに入室してからの偏差値は60±3で、小規模校のαとその下のクラスを行ったり来たりしていますが、このまま済むとは思っていません。
というのも、娘は算数の大問1,2の間違いがとても多いからです。過去最高(といっても、まだわずか4回のテストですが)の偏差値63を出したときは大問1,2は全問正解でしたが、あとの3回は1~4問間違えており、ここでのミスが4科目偏差値に直結してるのです。

この先難易度が上がるにつれ、地頭の良い子に並ぶ間もなく抜かされるだろうし、それに加えケアレスミス連発していては、少なくとも平均偏差値は5は落ちるでしょう。

他の3科目は波がなく、ある程度計算できるので、算数のケアレスミス撲滅が今後の課題です。











Android携帯からの投稿