論文No3762
Clinical management of NUT carcinoma (NC) in Germany: Analysis of survival, therapy response, tumor markers and tumor genome sequencing in 35 adult patients
Linus D. Kloker,Mirjana Sidiras,Tim Flaadt,...Katrin Benzler,Lars Zender,Ulrich M. Lauer
LUNG CANCER,  VOLUME 189, 107496, MARCH 2024.

NUT癌(NC)は、NUTM1遺伝子を含む異常遺伝子融合によって分子学的に定義される、

非常にまれで侵攻性の高い腫瘍である。

 

NCは胸腔内または頭頸部に好発し、予後が非常に悪く、長期生存者はほとんどいない


ここでは、2016年から2023年までの8年間にテュービンゲン大学病院で評価された

成人NC患者35人のコホートについて報告する。

 

主要目的は、全生存期間(OS)および原発腫瘍の部位、融合遺伝子型、病期分類がOSに及ぼす影響であった。

 

副次的目的は、患者のベースライン特性、リスク因子、腫瘍マーカー、治療法の決定、

胸部と非胸部由来を比較した治療への反応であった。

さらに、腫瘍ゲノム配列決定のデータも解析した。


このドイツ単中心コホートでは、患者の54%が胸部腫瘍であり、

65%がBRD4-NUTM1融合遺伝子を保有していた。

 

OSの中央値は7.5ヵ月であり、原発腫瘍の位置と結節の状態に有意に依存していた。

最初の誤診は31%の症例で問題となった。

ほとんどの患者(46%)では手術が最初の治療であり、80%は多剤併用療法で治療され、

プラチナ製剤をベースとしたレジメンよりもイホスファミドをベースとしたレジメンの方が

無増悪生存期間(PFS)が長かった。

一次化学療法に免疫チェックポイント阻害剤(ICI)を追加した患者はOSが長い傾向にあった。

初期のLDH値は生存予後の指標として同定された。

配列決定データは、異常なNUTM1融合遺伝子をユニークな腫瘍ドライバー遺伝子として強調している。


このコホートは、この希少腫瘍疾患に関するヨーロッパ最大の成人コホートであり、

疫学的、分子学的特徴および関連する臨床データを示している。

誤診を防ぐための啓発、全国的な専門センターへの迅速な連絡、臨床研究への紹介が不可欠である。

DeepL.com(無料版)で翻訳しました。

 

 

 

 

 



NUT carcinomas (NC) are very rare and highly aggressive tumors, molecularly defined by an aberrant gene fusion involving the NUTM1 gene. NCs preferentially arise intrathoracically or in the head and neck region, having a highly adverse prognosis with almost no long-term survivors.
Here, we report on a cohort of 35 adult NC patients who were evaluated at University Hospital Tuebingen in an eight year time span, i.e. between 2016 and 2023. Primary objectives were overall survival (OS) and influence of primary tumor locations, fusion gene types and staging on OS. Secondary objectives were patient baseline characteristics, risk factors, tumor markers, treatment decisions and responses to therapy comparing thoracic vs non-thoracic origins. Further, data from tumor genome sequencing were analyzed.
In this monocentric German cohort, 54 % of patients had thoracic tumors and 65 % harbored a BRD4-NUTM1 fusion gene. Median OS was 7.5 months, being significantly dependent on primary tumor location and nodal status. Initial misdiagnosis was a problem in 31 % of the cases. Surgery was the first treatment in most patients (46 %) and 80 % were treated with polychemotherapies, showing longer progression free survival (PFS) with ifosfamide-based than with platinum-based regimens. Patients treated with an immune checkpoint inhibitor (ICI) in addition to first-line chemotherapy tended to have longer OS. Initial LDH levels could be identified as a prognostic measure for survival prognosis. Sequencing data highlight aberrant NUTM1 fusion genes as unique tumor driver genes.
This is the largest adult European cohort of this orphan tumor disease, showing epidemiologic and molecular features as well as relevant clinical data. Awareness to prevent misdiagnosis, fast contact to a specialized nation-wide center and referral to clinical studies are essential as long-term survival is rarely achieved with any of the current therapeutic regimes.