論文No3518
Real-world treatment patterns and survival of patients with ROS1 rearranged stage IV non-squamous NSCLC in the Netherlands
Deirdre M.H.J. ten Berge,Ronald A.M. Damhuis,Joachim G.J.V. Aerts,Anne-Marie C. Dingemans
LUNG CANCER, VOLUME 181, 107253, JULY 2023
<背景>
c-ros癌遺伝子1(ROS1)の再配列は、IV期の非扁平上皮非小細胞肺癌(NSCLC)患者において稀な遺伝子変化である。
ROS1の分子生物学的検査は、チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)による一次治療を可能にするために推奨されている。
本研究の目的は、オランダにおけるROS1患者の実際の治療パターンと生存期間を明らかにすることである。
<方法>
2015~2019年に診断されたすべての非扁平上皮NSCLCステージIV患者を、
人口ベースのオランダがん登録(N=19,871)から同定した。
初回TKI投与を受けたROS1再配列(ROS1+)患者について、
進行および2次治療に関する追加情報を積極的追跡調査により取得した。
全生存期間(OS)および無増悪生存期間(PFS)はKaplan-Meier推定を用いて算出した。
<結果>
合計67例(0.43%)がROS1+ NSCLCと診断された。
75%で全身療法が施行され、TKI(n=34)が最も多く、次いで化学療法(n=14)であった。
TKIを先行投与された患者の2年OSは53%(95%信頼区間35-68)、
他の全身療法を受けた患者の2年OSは50%(95%信頼区間25-71)であった。
TKIを投与された患者のOS中央値は24.3ヵ月であった。
生存期間は、診断時に脳転移(BM)があった場合に劣っていた(5.2ヵ月)。
一次治療としてTKIを投与された患者の5人に1人は診断時にBMを有しており、
残りの22人のうち9人は追跡期間中にBMを発症した。
PFSもまた、診断時にBMを有する患者で劣っており、PFS中央値は4.3ヵ月であったのに対し、
BMを有さない患者では9.0ヵ月であった。
<感想>
このROS1+ NSCLC患者の実集団では、半数のみがTKIによる一次治療を受けた。
TKI治療中の全生存期間とPFSは期待外れであり、主に脳転移に関連していた。
頭蓋内活性を有する薬剤によるTKI治療は、この患者集団において有益である可能性があり、
我々の結果は、ROS1+ NSCLC患者における標準的な診断検査の一部として
脳のMRIを実施することの重要性を確認するものである。
Introduction
Rearrangement of c-ros oncogene 1 (ROS1) is a rare gene alteration in patients with stage IV non-squamous non-small cell lung cancer (NSCLC). Molecular testing for ROS1 is recommended to enable primary treatment with tyrosine kinase inhibitors (TKI). Aim of this study was to describe real-world treatment patterns and survival for patients with ROS1 in the Netherlands.
Methods
All non-squamous NSCLC stage IV patients, diagnosed 2015–2019, were identified from the population-based Netherlands Cancer Registry (N = 19,871). For patients with ROS1 rearrangements (ROS1+ ) who received first line TKI, additional information about progression and second-line treatment was retrieved by active follow-up. Overall survival (OS) and progression-free survival (PFS) were calculated using Kaplan-Meier estimators.
Results
A total of 67 patients (0.43%) were diagnosed with a ROS1+ NSCLC. Systemic treatment was administered in 75% which was most often TKI (n = 34) followed by chemotherapy (n = 14). Two-year OS for patients receiving upfront TKI versus other systemic treatment was 53% (95% CI 35–68) and 50% (95% CI 25–71), respectively. For patients receiving TKI, median OS was 24.3 months. Survival was inferior in case of brain metastasis (BM) at diagnosis (5.2 months). One in five patients receiving TKI as a first line treatment had BM at diagnosis, of the remaining 22 another 9 developed BM during follow up. PFS was also inferior for patients with BM at diagnosis with a median PFS of 4.3 months versus 9.0 without BM.
Conclusion
In this real-world population of ROS1+ NSCLC patients, only half received primary treatment with TKI. Overall survival and PFS during TKI were disappointing, mainly related to brain metastasis. TKI treatment with agents that have intra-cranial activity may be beneficial in this patient population and our results confirm the importance of performing an MRI of the brain as part of the standard diagnostic work up in patients with ROS1+ NSCLC.