論文No3368
Extracorporeal Membrane Oxygenation for Refractory Asthma Exacerbations With Respiratory Failure
Jonathan K. Zakrajsek,Sung-Joon Min,P. Michael Ho,...Ellen L. Burnham,Mark E. Mikkelsen,R. William Vandivier
CHEST, VOLUME 163, ISSUE 1, P38-51, JANUARY 01, 2023
<背景>
呼吸不全を伴う喘息増悪(AERF)は、7%~15%の病院死亡率に関連するとされている。
体外式膜酸素化法(ECMO)は難治性AERFの救済療法として用いられているが、
死亡率との関連を示す対照試験は行われていない。
<目的>
難治性AERFにおいて、ECMOによる治療は標準治療と比較して死亡率が低いか?
<方法>
2010年から2020年までの全米の行政データセットを用いたレトロスペクティブな疫学的観察コホート研究であり、
米国の入院の25%を含んでいる。
喘息増悪でECMO対応病院に入院し、短時間作用型気管支拡張薬、全身性コルチコステロイド、
および侵襲的換気による治療を受けた人を対象とした。
年齢18歳未満、ICU滞在なし、喘息以外の慢性肺疾患、COVID-19、複数回の入院の場合は除外した。
主要な曝露はECMO vs ECMOなしとした。
主要アウトカムは院内死亡率であった。
主な副次的アウトカムは、ICU滞在期間(LOS)、病院でのLOS、侵襲的換気を受けていた時間、
および病院での総費用であった。
<結果>
AERF患者13,714例(ECMO127例、ECMOなし13,587例)を解析した。
ECMOは、共変量調整モデル(OR、0.33;95%CI、0.17-0.64;P = 0.001)、
傾向スコア調整モデル(OR、0.36;95%CI、0.16-0.81;P = .01)
および傾向スコア適合モデル(OR、0.48;95%CI、0.24-0.98;P = .04)と
ECMOなしとを比較して死亡率の低減と関連づけられた。
感度分析では、ECMOに関連する死亡率の減少はOR 0.34~0.61の範囲であることが示された。
ECMOはまた、ECMOなしに対して3つのモデルすべてにおいて病院コストの増加と関連していたが
(すべてにおいてP < 0.0001)、
ICU LOS、病院LOS、または侵襲的換気を受けていた時間の減少とは関連していなかった。
<感想>
ECMOは死亡率の低下および入院費の増加と関連しており、確認臨床試験後の難治性呼吸不全を伴う喘息増悪(AERF)に対する重要な救済療法となる可能性が示唆された。
Background
Asthma exacerbations with respiratory failure (AERF) are associated with hospital mortality of 7% to 15%. Extracorporeal membrane oxygenation (ECMO) has been used as a salvage therapy for refractory AERF, but controlled studies showing its association with mortality have not been performed.
Research Question
Is treatment with ECMO associated with lower mortality in refractory AERF compared with standard care?
Study Design and Methods
This is a retrospective, epidemiologic, observational cohort study using a national, administrative data set from 2010 to 2020 that includes 25% of US hospitalizations. People were included if they were admitted to an ECMO-capable hospital with an asthma exacerbation, and were treated with short-acting bronchodilators, systemic corticosteroids, and invasive ventilation. People were excluded for age < 18 years, no ICU stay, nonasthma chronic lung disease, COVID-19, or multiple admissions. The main exposure was ECMO vs No ECMO. The primary outcome was hospital mortality. Key secondary outcomes were ICU length of stay (LOS), hospital LOS, time receiving invasive ventilation, and total hospital costs.
Results
The study analyzed 13,714 patients with AERF, including 127 with ECMO and 13,587 with No ECMO. ECMO was associated with reduced mortality in the covariate-adjusted (OR, 0.33; 95% CI, 0.17-0.64; P = .001), propensity score-adjusted (OR, 0.36; 95% CI, 0.16-0.81; P = .01), and propensity score-matched models (OR, 0.48; 95% CI, 0.24-0.98; P = .04) vs No ECMO. Sensitivity analyses showed that mortality reduction related to ECMO ranged from OR 0.34 to 0.61. ECMO was also associated with increased hospital costs in all three models (P < .0001 for all) vs No ECMO, but not with decreased ICU LOS, hospital LOS, or time receiving invasive ventilation.
Interpretation
ECMO was associated with lower mortality and higher hospital costs, suggesting that it may be an important salvage therapy for refractory AERF following confirmatory clinical trials.