流氷砕氷船乗車後は網走原生牧場で乗馬。
癒やしのタマちゃん。

乗馬後にキタキツネ!
オホーツクでは、
野良猫を見るようにキタキツネを見ることができます。

…。

馬の写真が一枚も無い!
スキー用の厚いグローブを付けてなので、
馬に乗りながらスマホで写真を撮るのは無理ですね😅
そのうちYou Tubeで。

ただ、昨日までの暖気と南風で、
流氷は岸に10数メートル程度接岸していただけ。
本体は沖へ。
2015年の動画も出そうかな?
こんな景色が見れるはずだった!てな感じで😅
北海ホテル。
安いビジネスホテルです。

2005年8月31日に初めて宿泊。
その時は鬱病で退職した職場の同僚二人を連れて。
網走原生牧場も、その時が初めて。

二人とも前向きな気持ちが出てきていたので、
北海道でノンビリ馬でも乗らん?
とホースセラピー効果を狙って誘ったのがきっかけでした。

色々な乗馬施設のホームページで見て、
馬に乗るのが初めての二人でも、
堅苦しくなく気軽に乗れそうな施設は何処だ!と
調べまくった結果、
目に止まったのが網走原生牧場でした。

あれから19年以上が過ぎたのか。
つい昨日のことのように思えます。

夕食までの時間、フラフラと外出。
網走駅です。
この地方に住んでいたというモヨロ人。
郷土料理でモヨロ鍋というとのがあります。
本によってはアイヌ人が身を護るために
「モヨロ人」と名乗っていた…
みたいなことが書いてある本もあった気がします。

トーフツ湖。
昔は白鳥公園とも。
食パンの耳が餌として売られていた時代は、
それはもう、白鳥だらけでしたが、
餌やりが禁止されると、
ほぼ姿を見せなくなりました😅
流氷シーズン限定の流氷物語号が停車。


札幌ー網走間直通の特急オホーツクは、
以前は1日5本くらいありましたが、
老朽化により2本まで減りました。
ザ・国鉄!というマニア向けの車体の特急。
絶滅危惧種です。
やっぱりあった!
オホーツクに消ゆ!
時間が許すなら、全ての獲得に挑戦したい…。

つづく