初心者登山者の山行記は、

ネタがある時は21時00分に記事をアップするように設定していますが、

それ以外のことはランダムにアップしています。

 

トンガの海底火山の噴火による被害は酷そうですね。

トンガは東日本大震災の時は900万円寄付してくれたのだとか。

人口10万人の国で900万円は大金だろうに…。

「自然保護関係に年間10万円寄付」を毎年の目標と言うか課題にしていますが、

その枠とは別に少しですが寄付しようと思っています。

1万円を考えています。

 

さて、昨日はミッドランドスクエア名古屋で、

「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」(1981年公開)を見てきました。

まずはこのシーンで( ;∀;)

メーテルとの再会。

この時に流れている「再会」という曲の美しくて感動的なメロディーと言ったら…。

これは、泣くしかないでしょう。( ノД`)シクシク…

そして別れ…。

ホント、カッコいい…。

 

「さよなら銀河鉄道999」最高!

来週もう一度見に行くつもりです。

 

「宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ち2205 後章」の上映が近づいてきました。

こちらも楽しみ…と思っていたら、早くも次回作の告知。

 

「ヤマトよ永遠に REBEL3199」

 

え?Σ(゚Д゚)

 

西暦3199年ということ?

 

1000年後にタイムスリップ?

 

旧作の「ヤマトよ永遠に」は「未来の地球に偽装した暗黒星団帝国」が敵でした。

なので3199というタイトル名は単純にタイムスリップするという意味では無いと思いますが…。

 

ワープは現在の物理学上、否定されておらず、理論上は可能だったと思いますが、

タイムスリップはまだ物理学上では不可能だったはず。

2199は最新の天文学、物理学といった科学考証をしっかり行った上で「宇宙」を描いていたので、

その1000年後にタイムスリップするとなると、リメイク版の世界観が崩れてしまう気がしますので、

3199の意味はタイムスリップではない、と思いたい(^^;)

 

すでに2202で壊されてますけどね(-_-メ)

 

続報は2205の上映後だと思いますが、楽しみに待ちたいと思います。