今日は「不動の人気・カツカレーが目的です。

 

肉厚はカツカレー!

食事後は入笠山には登らずに、入笠湿原へ戻りました。

今回の目的は徹底的に「花」です。

 

 

 

 

 

 

 

アサギマダラは美しいですね。

この姿を見れただけでも、

自宅から車で4時間掛けて入笠山まで来た甲斐があったというものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこに止まられると動けないんですけど…💦

 

 

 

 

ゴンドラ乗り場へ戻る途中。

松やにが出ています。

この周辺にフィトンチッドが充満していそう。

アサギマダラが視界に入ると、つい、立ち止まって写真を撮ってしまいます。

ルバーブソフトで休憩し、八ヶ岳展望台へ。

甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳が姿を見せていました。

鳳凰三山と富士山は雲の中。

 

 

 

 

 

 

 

 

入笠湿原への遊歩道入口近くに、

大好きなエゾカワラナデシコがたくさん咲いていて

その可憐で可愛い姿に癒されました。

花の入笠山の看板に偽りなし。

とても良いお花見が出来ました。

 

皮膚が弱いのか毎年、夏は汗疹が直ぐに出来てしまうので、

下山後は直ぐに近くの日帰り温泉へ。

先月の伊吹山も下山後に「薬草の湯」というところへ日帰り入浴に行っていましたが、

服を着た後に体重計に乗ってみたら「60.4㌔」Σ(゚Д゚)

ということは実際は59㌔くらい?

50㌔台は2005年以来(おそらく)。

6月は確実に63.5㌔はあったので、6月から7月にかけて1ヶ月で4㌔も痩せていました。

 

6月20日まで昼・夕の2食から、6月21日から朝、夕の2食に食生活を変えていましたが、

摂取した総カロリーは後の方が多いはずなのに4㌔減。

夜、なかなか寝付けなくて平日の平均睡眠時間が3時間程度になっていたこと。

週末になると天候が悪くて自然に触れ合う事が出来なかったことが原因でしょうか。

しかし、7月の4連休あたりで北横岳池巡り、伊吹山、木曽駒ヶ岳と山に行けたからでしょうか。

睡眠障害のような状態はある程度回復。

今回、体重を計って見たところ、60.5㌔と1㌔回復していました。

 

森林浴によるフィトンチッド効果は1週間続く、という科学実験データが出ているので、

毎週日曜日はどこかしらの山に行きたいもの。

ただ、来週の日曜日は早朝から家を出発することが出来ないので、山は無理。

残念。

献血が出来る期間になったので、来週の日曜日は夕方に献血に行ってこようかなぁ。