iPhone 機種変更や修理で LINE 個別トーク まで、まるっと復元する方法★復元編  | Re:Rack代表「前進あるのみ!人生の分岐点

Re:Rack代表「前進あるのみ!人生の分岐点

毎日何かしら迷う事だってある。けど、それを乗り越えて今を生きてるわけじゃないですか?自分で結論導き出して頑張ってきてさ☆だったら自分を信じて前進しましょう(#^.^#)

それでは、続きをヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

おそらく、通話出来る状態にて、お持ち帰りしているかと思う「iphone」

もらってすぐに「LINE」とか入れたくなりますが、そこはぐっとこらえて。。(笑)
既読にしない限り、消えることはございませんので、LINEはインストールしないで、
「Facebook」や「skype」で連絡を取り合ったり、メッセすると良いかも^^

ちなみに「本体をもらった時点では、アプリなどのインストール作業は不要」です。
寧ろ、何もやらないほうが無難です(笑)

家に帰ったら、復元作業開始です☆

まず、確認ですが、「現在のiOSのバージョン」です。
交換された機種の状態によっては「iOSが古い」場合がございます。
というより、古いことが多いです。

本体のバージョンが現在のバージョンより古いと
「同期が出来ません」ので注意が必要です!


バージョンアップの方法は「Wi-Fi」につないで、
「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」にて行うか、
iTunesにつないだ状態で、「スリープボタン&ホームボタン」を押し続け、
アップルマークが出たら、ホームボタン(画面下のボタン)のみ押し続け、
リカバリモードを起動して、復元すると良いかと思います。

初めて「iPhoneをiTunesに接続」すると、PC画面に、このiphoneと同期しますか的な?
感じで、表示され、iPhoneの画面上で、許可して下さい的な?感じででますので、
※すみません。。。ここの文章は定かではございません。
タップにて、iPhoneから認証を行ってください。

下の画面は、本体の復元を行った後からスタートした画面となります。

 

1.接続が完了すると、「新しいiphoneとして設置」と「このバックアップから復元」
と表示されますので「このバックアップから復元」にチェックを押し、
バックアップした「自分のiPhone」を選択して、「続ける」を押します。

2.そのまま、「バックアップから復元」が開始され、まずは設定関連が復元されます。

3.おおよそ15分程度待ちますと、「パスコード」の設定が出てきますので、
「パスコード」を設定いたします。

4.そのまま放置すると、今度は自動的に「アプリの復元」が始まります。
※この時点で、復元されたアプリは「設定の必要がなく起動が可能でした。」

5.最後に、音楽データーが復元されます。

これで、復元作業は終了です♪

これを行うと、復元した時点のデーターにて、全く設定なくアプリの起動が可能です。
ただし、本体のシリアル番号が変わっておりますので「メール」の設定のみ必要です。

ソフトバンクのメール一括設定方法http://www.softbank.jp/mobile/network/wifispot/setting/iphone/

auのメール一括設定方法
http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/1.html


これで、おおよそ、全てのデーターがバックアップ時に復元されているはずです☆

この方法、iCloudでも可能らしいですけど、アプリをバックアップするのは、
事実上5GB程度では難しい気もしますが。。。と個人的に(^^;

何が起こるかわからないスマホですので、こうやって常にバックアップ取ることも、
被害を最小限に抑える為にも、重要なことかも知れませんね☆

iphoneエラーで復元とか行った場合でも、同様に行える方法ですので、
知ってて損はないかと思います☆

もう少し補足を付け加えたいので、もし実践された方がいらっしゃいましたら
ここがわからなかったとか、こんな文字が出た!ってあればコメント頂けると幸いです^^


バックアップ編は以下のURLをご覧下さい。

iPhone 機種変更や修理で LINE 個別トーク まで、まるっと復元する方法★バックアップ編
http://ameblo.jp/rerack/entry-11863132375.html