現実世界とバーチャルの世界は決して=(イコール)ではないかも。
バーチャルから始まる友達ってのは、以外に長続きするかも。
でも、やっぱり気をつけないといかん事もあると思う(ノω・、)
バーチャルって言いやすい部分があると思うし・・
でもこれだけは言える。。
言葉だけで、相手の性格を察するのは、非常に危険かと。。。
私はこう思ってたから、素直に言ったらケンカになってしまった。
そんなこと大なり小なりないですか?
すぐに切り替えれるレベルであれば問題ないけど、
「私はこう思って信じてたのに」って思い出したら、だんだん面倒くさくなる。
でもそれって。。。
それは「相手を理解していた」ってだけの思い込みかも。。
リアル(現実世界)では、会ってしゃべったりするから、
発言に対して、趣旨や思考を修正できるけど、
バーチャルって一旦進むと、後に引けなくなるパターンが多いです。
たとえば、一緒にいるメンバーの中に、本当の「中立」の立場
(間を取り持ってくれる人)が居ればいいけど、
あくまで「バーチャルでの集まり」ってのを忘れると、
自分にとって不利益になりかねない。。。
そして、こう思ってしまう。。。。
裏切られた。と。
でもさ、そう思う前に客観的に物事を考えて見てはどうかな?
決して、起こった一言に「一喜一憂する必要はない」と思うよ。
少し時間を置いて、物事を考えれば、答えは必ず出てくる。
今、ケンカしてる人いる?素直に謝ったり、誤解があると思うから、
周りの信頼できるバーチャルのメンバーに相談するとかしてみるといいかも。
せっかくバーチャルなんだから、現実逃避しながら楽しまなきゃね
リアル世界の疲れを癒したり、悩みを抱えてるときに、
ふと、みんなで助け合えるのが、バーチャルの良いところですしね。
反面、危険もいっぱいありますけど。。。
どちらも一つの世界なんで、やはりある程度の節度は入りますよね。。
と、思うこの頃でした。