東北で よかった | 北十字の旅と音楽会記録が中心の日記

北十字の旅と音楽会記録が中心の日記

旅と鉄道と温泉が大好き。
そして、クラシック音楽も好きなもんだから、音楽会を理由に、日本国内を旅しています。
音楽と旅を中心に、日記を書いていきます!

今年もGWは都内で音楽祭三昧。

20年前、岩手に住んでいた頃はGWといえば…
家から10分の北上 展勝地に桜を観に行くと、学校関係者に絶対会うから と、ここで桜を観たのは住んでいた7年間で1回だけ。
桜は弘前城まで車で3時間だからと、帰りに青森県の温泉立ち寄りながら、こちらは隔年くらいのペースで出掛けたものです。

でも、私のGW頃の東北で見られる一番のお気に入りの花は、カタクリ。


展勝地の反対側の山の斜面にはカタクリの群落がいっぱい。

先日、仙台のお友だちから『カタクリが咲いたってニュースでやってたよ』と連絡がありました。

山の土壌が豊かな証拠。
私の一番好きなカタクリの群落は、西和賀町の僻地の林の中。ちょっぴり奥に入るとだーれもいない浴槽にお湯が流れ続けています。




そんな東北は、私の心のふるさと。
四季がとっても明瞭で、日本の一番美しい風景と、旬の食べ物が美味しいところです。

東北に住んでいて良かった。
東北の温かさは良かった。

そしてお出掛けすれば
必ず
美味しい空気と温かい人々が迎えてくれます。

『東北で良かった。』

旅するたびにいつも思います。

緑鮮やかな東北へ、ぜひ!