近況 | NAOYA works

NAOYA works

芸能活動の出演作品やオンエア情報、またSound Depicter
NAOYAとしての音楽活動なども公開しています。

ブログではかなりご無沙汰になってしまいました💦
昨今、Facebookとツイッターが主な情報発信源となっていますので、ぜひまた検索をお願いします☺
 
ここ最近、何してるか?というと、当然仕事がメインですが(笑)
今、新しいPCを作成してまして。(とはいっても、ゆっくりです。)
 
通常、一気にパーツを揃えて一気に組み上げるのが普通ですが、毎月、細かくパーツを揃えているので、じわりじわりです(笑)
今月はマザーボードの購入。どんなパーツを選択するかはほとんど決まっているんですが、じわじわ頑張ってますw
 
令和に入って、intelからAMDに乗り換える事にしました(笑)
なので、AMDのソケットに対応したMSIのマザボを仕入れ・・・。
X570のゲーミングプラスです。
そう派手ではないですが、美しい基盤ですね★
もっとハイスペック、ハイグレードを狙っても「必要ない💦」という領域になってしまうので、一旦ここに落ち着きました(笑)
 
なぜ開けないのか?というと、まだパーツが全部揃ってないからです(笑)
仕様書や袋の上からしっかりとコネクタのピン数などを確認してる段階です(笑)
パーツが揃ったら、開封後に組み上げたいと思いますw
 

こういう気配り好きだな~(笑)

 

ロゴステッカー的なノベルティが付いてくる(笑)

MSIらしいw

あって困らない?あった方が嬉しい?的な特典w

ロゴマークは結構好きなんですよねMSI★

 

 

合わせて、ケースファンも届くw

サイズのオリジナルRGB 120mm。

今回はとりあえず、1800rpmのPWMで揃えています。

それなりにペカペカ光るケース内になりそうです(笑)

 

エアフローや回転数が足らなければ、ファンはグレードアップします(笑)

ただ、計算上、おそらく大丈夫w

 

 

延長ケーブル付きでありがたいけど、場所によっては必要ない(笑)

 

 

背面にI/Oパネル取り付けて、ファンを取り付けてw

もうこの時点で、今までよりスペックアップ!

ちなみに、私はゲームは一切しません(笑)

ゲーミングPCというより、クリエイターPCといった使い方なんですが、DAW、DTM、映像編集等の作業がメインですw

そのスペックを考えると、一定のゲーミングレベルが相応しい?そういう計算で組んでいますw

 

 

 

フロントには同じ、サイズのオリジナルRGBファン。

140mmを2つ組み合わせて・・・

 

 

ホコリ防止の為に、マグネティックネットフィルターをダブル装着。

メンテが楽になりそうですw

このピンクの養生テープは何にするか?というと・・・

 

 

これは我流です。空のスペースを塞いじゃいます(笑)

賛否は色々あると思いますが(笑)、余計なホコリの侵入スペースを塞ぐ。

 

熱量の計算では一概に「正解」とは言えないのですが、エアフロー上の計算ですw

●空気の通り道を狭くする

●ホコリの侵入スペースを塞ぐ

 

この二つで利点が生まれる計算をしています(笑)

利点とは・・・

 

●ホコリが入りにくい。特に塊のホコリがたまりにくくさせる。

●風の侵入口が限られることで、風圧、風量は増加する。

などです。

要は、窓を全開にした時よりも、数センチ開けた時「ビュー!」っていう風の音が増加する、あの原理に近づけるんです(笑)

 

つまり。

★フェースファンは、140mm×2+120mm×1という構造は変わらない。

★回転数は最大で1800rpm

この仕様で「より冷却効果を高めるには?」となった場合の計算式です(笑)

 

「風速・風量・風圧を上げる」為に=余計な部分を塞ぐ。
空気の通り道は狭くなります。しかし、ケース内で起こる風の動きの強さが増すという計算ですw
しかも、通り道が狭いほど直線的で、より強力な風の流れが出来ます。
 
 
ただ、「これでエアフローが悪くなったらどうするの?」→だから養生テープなんですw
 
何度でも張替が可能。
思ったより効果が得られなければ、テープを外せばよい。
ファンを買い替えればよい。
何なら、ケースごと買い替え?あるいは最悪、PCの組み換え(笑)
後の策はいくらでもありますが、ちょっと試してみようと思いまいして☺w
 
まあ、最近は、放送やイベントの仕事、作曲や映像編集、スポーツDJ等色々ある中で、実はPCなど機材を新たにしているのが日々でございます♪
 
2020年はもっともっと、より良い機材の環境やスペックを組み上げていく年にしたいと思っています★