( ゜▽゜)/コンバンハ プレ・レプトです♪

 

 

今年の夏頃の事

 

それはそれはとても興味深い話を知ったんだよ

 

('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン

 

 

その内容というのが、タイトルの通り熱帯雨林のドラゴンの皮はマグロの味という物

 

Σ(゜Δ゜*) ウォッ! ドラゴンを食べるの!?しかも皮!?そしてマグロの味!?

 

 

と、驚きが盛りだくさんの内容

 

これは興味がそそられるよね

 

(ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

 

その後、それが本当かどうか気になり食べてみたいと思ってスーパーなどを巡ってみるも

 

なかなかドラゴンと遭遇する機会がなく時は流れていったんだけど

 

先日、ようやくスーパーで目的の物を見つけました!

 

(`・ω・´)シャキーン

 

 

 

では、いよいよお目にかけましょう

 

ρ( ̄∇ ̄o) こちらが、そのドラゴンさんです

 

 

 

 

?ヾ(゜ー゜ヾ)^?。。。ン?

 

 

・・・( ̄  ̄;) うーん

 

 

 

( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) って、ドラゴンフルーツやんけ!!!!

 

 

ヾ(@゜▽゜@)ノあはは

 

 

ドラゴンフルーツとは知っている人も多いフルーツだと思うけれど

 

中南米の熱帯雨林を原産とする植物で

 

実はこう見えてもサボテンの仲間

 

画僧参照先:COCOS GARDEN Icinomiya Beach さん

 

このようにサボテンにぶら下がるように実ります

 

果肉は白い色をしているイメージがあるけれど、赤や黄色の果肉の物もあるそう

 

( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・

 

皮に竜のうろこのような物がついていて如何にもドラゴンに見える事からその名がついたという

 

ちなみに、ドラゴンフルーツは日本ではあまり甘くなくて味がないというイメージを持つ人もいると思うけど

 

それは完熟させてから収穫するとすぐに腐ってしまう為に

 

輸送に時間のかかる日本用ではかなり未熟な状態で収穫しているからなのだとか

 

(;´・ω・) ドラゴンフルーツは追熟では甘くはならないそうな

 

 

姫「生きのいいドラゴンが獲れまちた」

 

 

 

そんなドラゴンフルーツ

 

通常は果肉を食べて皮は捨てる物なんだけど

 

実はこの皮は知る人ぞ知るヴィーガン食で

 

まさかのマグロの代用として食べられるのだとか

 

♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

 

 

さっそく、先駆者達の情報をもとにこのドラゴンフルーツをマグロにしていこう

 

(☆Д☆)キラリーン♪

 

 

p( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!

 

 

まずは竜のうろこは食べる時に邪魔になるので

 

ρ( ̄∇ ̄o) 真っ先にカットします

 

 

 

ρ( ̄∇ ̄o) 続いて真っ二つにします

 

 

 

Σ(゜Δ゜*) ウォッ! 果肉が赤いタイプだった!

 

ここから果肉をこそげ取る作業なんだけど

 

果肉が白ければ皮との境目が分かりやすいから楽だと思っていたのに

 

(;´∀`) 初めてのチャレンジで果肉が赤い物だと、地味に分かりにくいなぁ…

 

 

とりあえず、硬さ的にこれくらいかな?と思う程度まで果肉をこそげおとし

 

さらに半分に切り分けて4等分にしました

 

ρ( ̄∇ ̄o) はい、こちらが問題のドラゴンフルーツの皮です

 

 

 

次はこれを茹でるんだけど、茹で加減が人によってまちまちで

 

しばらく煮るという人、30秒茹でて氷水で冷やすという人、1分ほど茹でて放置という人…などなど

 

(;´・ω・) どうしろと…

 

 

とりあえず、今回は具体的な数字が出ている30秒茹でて氷水で冷やすパターンを採用する事に

 

ρ( ̄∇ ̄o) はい、茹で終わりました

 

 

 

これで、いよいよこいつはフルーツからマグロへと変身したわけだ

 

(ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

 

ただ、このままではぬめりがあるのでキッチンペーパーなどで拭き取り

 

マグロの刺身風に切り分ける…

 

 

ρ( ̄∇ ̄o) じゃーん!ドラゴンフルーツのマグロのお刺身の完成です♪

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 見た目はまさにそれっぽい♪

 

 

長かった…

 

ドラゴンフルーツを探し始めてからここにたどり着くまでの日々が…

 

感無量…

 

(T-T) ウルウル

 

 

ρ( ̄∇ ̄o) では、ついにワサビ&刺身醤油にイン!

 

 

 

 

( ̄O ̄)パクッ…

 

 

(`~;´)ムシャ ムシャ 

 

 

( ̄▽ ̄;) う……、マグロ…?

 

 

確かに皮はネットリとした食感があり柔らかいんだけど

 

薄皮の部分が少しシャクシャクしていて野菜的な何かを感じさせる

 

味も美味しいには美味しいんだけど、マグロに似ているかと言われると…

 

(´ヘ`;)ウーム…

 

 

……………

 

・・・( ̄  ̄;) うーん

 

 

と、実はこの時点ではマグロに似ていないというのは先駆者達の言で既に知っていたんだけどね

 

(ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

 

実はこのお刺身にある一手間を加える事で

 

さらに、ここからマグロに大化けするのだ

 

ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!

 

 

こうして完成したドラゴンフルーツ マグロのお刺身

 

ρ( ̄∇ ̄o) これをさらに半日ほど漬けにします

 

 

これだけで、直前までマグロっぽくなかったドラゴンフルーツが

 

突如として完璧なマグロとして変身を遂げるのだとか…

 

 

では、改めて頂きます

 

(-∧-)

 

 

 

( ̄O ̄)パクッ…

 

 

(`~;´)ムシャ ムシャ 

 

 

 

Σ(゜Δ゜*) ウォッ! こ…これは!!!

 

 

漬けにする前と比べてほんのちょっぴりだけマグロに近づいた………

 

 

(;´∀`) かな?

 

 

( ̄▽ ̄;) いや、誤差の範囲かも…?

 

 

相変わらず、薄皮の食感が植物のそれである為に

 

何らかの野菜の醤油漬けを食べているような感覚だね

 

薄皮を剥く事さえできればもっとそれっぽくなるかもしれないけど

 

(;´・ω・) ドラゴンフルーツの薄皮剥きはかなり難しそうなんだよね

 

 

ただ、1つ言えることは

 

これはこれで結構おいしいんだよ

 

( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪

 

 

ドラゴンフルーツを購入した時に捨てる部分の皮が

 

実は食べられるという事を知っているだけでちょっとお得になるかも

 

(*´艸`)

 

 

 

ρ( ̄∇ ̄o) ちなみに、こちらが先駆者達のうちの1人です。ほかにも複数の料理にチャレンジされています


https://dailyportalz.jp/kiji/dragon-fruit-skin-is-tuna 



 

 

 

でわ、また♪