( ゜▽゜)/コンバンハ プレ・レプトです♪
今日はジュニアの幼稚園の運動会でした!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
とは言え、このコロナ禍によって規模は大幅に縮小されているんだけどね
(´・ω・`)
まず、年少、年中、年長さんの運動会が全部別の日になっています
(;´∀`) 学年ごとにやる事で参観人数を減らしているんだね
そして、競技は午前中のみで終了…など
とは言え、ジュニアはそんな大人の事情は知る由もなく
この運動会は子供にとっては普通の運動会と同様に掛け替えのない物になるはず
( ̄∇ ̄+) キラキラキラ~♪
そうこうして、幼稚園に到着すると
ρ( ̄∇ ̄o) 入口のところに子供たちの絵が飾られていました
ジュニアの描いた絵がどれかというと…
ρ( ̄∇ ̄o) じゃーん、こちらです!
これはドッジボールをしている時の絵なんだそう
(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!! 上手に絵が描けてる!!!
ジュニアが人を描いたりするのを全然見たことがなかったから
いつの間にかこんなに絵が描けるようになっている事に
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
この絵はリトルピカソでバッグ化しないと!
( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) 親バカすぎだろ!
そうして、運動会が始まり選手入場の行進が始まった
ρ(・д・*) こちらはきりん組みんなで描いたきりんの絵だそう
行進が終わり、最初の種目は歌に合わせて踊るダンス
みんなでポンポンを花火に見立てた「花火ショー」
赤や青の花火が次々打ち上がり
ジュニアは黄色い花火
(ノ´▽`)ノ たーまやーーー! かーぎやーーーー!
(゜O゜;アッ!
花火と言えば、上記の掛け声で有名な江戸を代表とする屋号の玉屋と鍵屋だけど
玉屋は火事を起こしてすでに廃業していて、鍵屋は実は今も営業しているんだよ
Σ\( ̄ー ̄;) そんなうんちくはどうでもええわ!
その後も曲に合わせてみんな上手にダンスをしていたよ
続いて、第二種目といたしまして…
ρ( ̄∇ ̄o) ドッジボールです!
運動会とドッジボールの組み合わせは何とも珍しい気がするけれど
一学期からみんなで遊んでいた大好きな遊びだからこそ思い入れがあるとの事で
今回の種目に選ばれたのだそう
( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪
チームはオレンジ帽子と白帽子に分かれます
ジュニアはオレンジ
そうこうしているうちにジュニアがボールをゲット
相手に向けて思い切り投げる…
のかと思いきや
(;´∀`) ボールで遊びだしてしまったよ…
ジュニアは家でも、何かをしようとする時にやたらと勿体ぶった動きをするんだよね
( ̄▽ ̄;) 周りの子供たちから早く投げてとの怒号が舞っていたよ…
そして、いよいよ…
ジュニアの活躍が………
特にはなかったけれど、結果はオレンジチームの勝ちでした
(∩´∀`)∩ワーイ
そして、最後のプログラム
リレーへ
ジュニアはオレンジチームの1番走者
いちについて よーーーーい
スタート!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ ジュニアの方が速い!
バトンもしっかり渡せました
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
結果は白チームの勝ちだったけど、ジュニアはよく頑張ったよ
( ̄▽ ̄)b グッ!
と、ダンスも入れても3種目だけだけど、きりん組の運動会もおしまい
最後はみんな一人一人を表彰する表彰式
よく頑張りました!
と、とても規模が縮小された運動会だったけれど
ジュニアの心に大人になっても忘れない何かが残った事だろう
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
( ̄▽ ̄;) まあ、周りの子供たちに結構迷惑をかけまくっていたけど…
幼稚園生活も残り半年弱
色々な刺激を受けて心も体も成長していくジュニア
たくましくまっすぐに育っていけ!
( ̄∇ ̄+) キラキラキラ~♪
でわ、また♪