虜CBR1000RR-R SP乗りの烈風雷太です。
ジェットストリームアタックの様に
台風が3個、日本の近海に居て動きが気になります。
風対策しなきゃ〜
さてさてさーて!
前回のブログ記事で10年振りくらいのパンクに合い
ツーリング先でのパンクを想定して、
携帯エアーポンプを購入しました〜パチパチパチ〜
メーカーとかも全くわかりません。(笑)
使いやすそう?そんな感じで選んでみたのねん。
安物過ぎても壊れる?と思って、
価格は4200円くらいの物を購入。
付属品はこんな感じ〜。
仏式やらボールノズルなどのアタッチメント。
取説(日本語ページ有)、CタイプのUSB充電ケーブル、収納袋。
電源を入れるとディスプレイが点灯。
上の表示が現在の空気圧、下が入れる分の空気圧。
バッテリー残量もわかって見やすい。
ポンプ作動音はそれなりにありますけど、
近所迷惑になる程の音ではありません。
※音の感じ方は人それぞれです、個人的感想です。
本体上部には、LEDランプとホース収納が付いてます。
裏側には、ホースを押し出すボタン。
横側には減圧用のボタンが付いてます。
こんな感じで、ノズルを出して取り付けるわけ。
空気圧の単位や入れる物を選択できます。
バイク、車、自転車、ボールを選択可能。
パンク修理材と携帯エアーポンプを持ってれば、
ツーリング先でのパンクトラブルも安心。👍
使う出番無い方がいいんだけどね〜。
持ってて良かった〜!
とならない様に空気圧管理して、
路肩を出来るだけ走らない様に
パンク注意してかなきゃね〜。
それでは〜