妊娠を目指すうえで男女とも太りすぎはあまりよくないのですが(特に女性の場合は妊娠して終わりではなく、妊娠後のリスクのことも気にする必要がある)、かといって、女性は痩せすぎもよくありません。

 

痩せすぎの場合も妊娠率下がると言われていますが、それだけでなく、痩せたママの赤ちゃんは低出生体重児で生まれる可能性が高まります。小さすぎれば抵抗力も弱く色々な問題も起こりやすいし、大きくなってからもメタボリック症候群や内臓脂肪増加などの生活習慣病の罹患リスクが高まると言われています。せめて妊娠を目指すのであればBMIは18.5は欲しいところです。

 

明らかにBMIが18未満の方に、「もっと体重を増やすようにしてくださいね」と言うと、「普通に食べているのに太れない」とか意味わかんないことをおっしゃる方がおられますが、スポーツ選手ばりにストイックに運動している方以外が、ちゃんと食べてるのにBMIが18未満のわけがないです(たまには本当に大食漢なのに太らない方がいらっしゃいますので、絶対にありえないわけではないですが、よく聞くと大半の方は言うほど食べていません)。例えば、体重100kgの人が「僕、普通の量しか食べてないのに全然痩せられない」とか言ってたら、んなわけないだろと思いますよね。それと同じです(「普通」の感覚がバグってます)。

 

今までの筆者の武勇伝は、

 

1)カレー食べようとしてご飯2合炊いて、レトルトカレー3つかけて1人で1食で食べきった

2)ラーメン屋で普通盛りにしてギョーザもライスも頼まなかったら、具合でも悪いのかと真剣に心配された

4)早めの夕食を食べたことを忘れて間違ってもう一度夕食を食べて、なんか食欲ないなと思ったら実は2回目だったことがある

5)朝、家でご飯食べたはずなのに通勤中のコンビニ見たらお腹空いたので、さらにオニギリ2個とシュークリーム2個とヨーグルト買って職場で食べた

6)考えるのが面倒なので、焼鳥屋でメニュー見ながら「このページ全部」と注文したことがある

7)夜食で夜中にカップラ食べるときは2個が基本だが、3個目に手を付けるかいつも葛藤する。ペヤングの超大盛は1つでガマンすることにしている。

8)大盛カレーと追加ルーを頼んだら、追加ルーをかけ忘れて余ったので、さらにライスを頼んで追加ルーをかけてそれも食べたらお腹いっぱいになって、最初からこうすればよかったと反省した

9)行きつけのトンカツ屋で、「ロース定食とメンチ!」と頼んだら(メンチはトッピングの意味)、ロース定食とメンチ定食が両方来て、「どっちも食べるとでも思ったのか」と言ったら「はい・・・」と言われたことがある。ちなみに勿体ないので完食した

 

こんなところですが、全部実話です。

 

そうそう、筆者はラーメンが大好きで、最近は食べ過ぎないようにしてたんですが、ちょうど今日の夕方、辛味噌ラーメン大盛り頼んで、なんか食べ足りないしさっぱりしたもの食べたいと思って隣のラーメン屋でお口直しに塩ラーメン食べたんですが、間違って普通盛にしちゃったら物足りなくて、デザートにミニ醤油ラーメン完食してしまいました。さすがに多少は苦しかったですが、こういうのを食べるって言うんですけどね。世の中の1人前平らげたくらいでちゃんと食べてるとか、何言ってるんだか分からないです。

 

いや、ダイエットに対しては、つらいよねとかガマンとかそういうイメージあると思うんですが、痩せてる人に体重増やしたほうがいいですとか言っても、簡単に体重増えると思っているのか努力する気がなないのか分かりませんが、お腹がパンパンになっちゃうから食べられないとか言ってそれ以上頑張らない方が多いんですよね。そもそも論で、いくら申し上げても体重を増やさなくてはいけないことやそのために努力必要だということを本音ベースでは分かっていただけないことも少なくありません。あんまり色々言うと、私には無理とかなってご気分を害したり、あの先生にはもう診てもらいたくないとかなるんですけど、人間が体重を変化させるって本当に大変なことで、ダイエットよりも体重を増やすほうが一般的にははるかに大変なんです。でも体重を増やす必要性は将来の赤ちゃんの健康面も含めて決して小さくはないのです。

 

あとは体重を増やすうえでは基本的に健康とか考えてると体重は増えません。サラダなんて消費税みたいなもんです。もちろん健康も栄養バランスも大事、大事なんですが、いくら野菜食べても絶対体重は増えませんので、その点は注意です。やはり炭水化物(ご飯、パン、麺類)、これに勝るでぶえっとはありません。あとは果物は妊娠にもいいのでお勧めです。一時的に栄養バランスが崩れたくらいでいきなり不健康になったりはしませんので、優先順位を考えて。

 


・・・もちろん、たくさん食べられない体質の方は大勢います。食べ過ぎると下痢する、食べること自体好きじゃない、ストレス、そういう方もたくさんおられます。この記事読んだだけで胸焼けした方も多いことでしょう。


でも上記読んで、「そんな世界もあるんだ~」と感銘?受けていただいたら、できる範囲からでよいので行動にうつしていただければなと思います。

 

なお、痩せなきゃいけないみなさんは決してマネしないでくださいね。

 

ということで、今日は体重を増やすということについてお話してみました。次回もお楽しみに。