今日は、以前も一度書いたlow dose hCG療法について書いてみたいと思います。

 

だいぶ以前の記事(「u」の正体(HMG製剤とFSH製剤))で、排卵誘発剤の注射には大きく分けて2種類あり、HMG製剤とFSH製剤に分類されることを書きました。

 

HMGとは、Human Menopausal Gonadotrophin の略で、直訳すると「ヒト閉経期ゴナドトロピンです」(閉経後ヒト尿を精製して製造)。つまり、HMGという言葉は尿由来の製造方法からのネーミングということになります。HMG製剤の成分はFSHとLHであり、その割合は製剤により異なります。例えば、HMGフェリング・HMGあすかは、FSH:LH = 1:1、HMG「F」(当院ではHMG富士と記載)は、同 = 1:1/3、uFSHあすかは、1:<0.0053、フォリルモンPは、1:<0.0003です。まあ、uあすかとフォリルモンPはほぼ同じと考えてよいです。「あすか」は、HMGあすかと、uFSHあすかと2種類ありますので、超ややこしいですが注意が必要です。

 

上記排卵誘発剤を総称として(広義の)HMG製剤と呼ぶこともあれば、その中で特にLHが多いものを(狭義の)HMG製剤LHがほとんどないものを、FSH製剤と呼ぶこともありますが、どちらを示すのかは文脈から判断することになります。すなわち、フェリング、HMGあすか、HMG富士はHMG製剤、uFSHあすか、フォリルモンは、本来はFSH製剤と呼ぶがHMG製剤と総称してしまうこともよくある、と言った形です。

 

一方で、ゴナールエフは、尿由来製剤ではなく、リコンビナント製剤(遺伝子組み換え型製剤)であり、これはリコンビナントFSH製剤(rFSH製剤)と呼びます(これに対して、uFSHあすかや、フォリルモンは尿由来ということでrFSHと区別する場合は、uFSH製剤と呼ぶこともあります)。ゴナールエフは、他剤と違って唯一ペンタイプの製剤が存在し、粉を溶かして作らなくてよいので作りやすいほか、ペンタイプに限っては信じられないくらい痛みが少ない(個人差があります)ので、注射が苦手だよ、痛みに弱いよという方はお勧めです。

 

HMG富士とHMGフェリングの作り方って面白くて、どちらもHMG製剤なのですが、HMG富士が、FSHとLHが混在している尿を精製・調整してFSHとLHにしているのに対し、HMGフェリングは、一度uFSHを作った上でhCGを混ぜて作っています。つまり、フォリルモンPや、uFSHあすか、あるいはゴナールエフにhCGを混ぜればHMGフェリングのできあがり、というわけです(厳密にはちょっと違うけど、ざっくり同じ)。

 

リプロダクションクリニック東京でも、最近時々low dose hCGを行っております。ということで、今日は、low doe hCG療法についてお話しました。次回もお楽しみに!