秋は香りを上手く取り入れて | 植物療法 ハーブアロマで一生できる養生を!Repos+ ルポプラス @ 福岡

植物療法 ハーブアロマで一生できる養生を!Repos+ ルポプラス @ 福岡

植物の成分を上手に取り入れることで、諦めていた心や身体の不調を自然の力でサポート。先人達の経験を活用した植物療法の智慧と分子栄養学やポジティブ心理学の観点からのサポートをするカウンセリング窓口、ハーブやアロマを学びたい方への講座、会社や外部の研修など、開催

香り好きな皆さん!

恐らくいつでも香りが
好きな方が多いのかも
しれませんが、、、

季節で言うと
1日でいうと、
いつ最も香りを必要と
していますか?

その方のライフスタイルが
影響しているかと思いますが、

〜春に必要な方〜
温かい春の花や緑の香りに
こころを癒されたい
後押ししてほしい
〜夏〜
エネルギーをチャージしたり
カラダの疲れを癒したい 
〜秋〜
しっかり自分を見つめたり
考えたり頭を整理してみたり
カラダを整えたい
〜冬〜
落ち着いてゆっくりと
心とカラダを温めたい

そんな印象が私の中にはあります。
個人的な意見です笑

では、1日た゛とどうでしょう?
〜朝〜
1日の始まりを後押ししてほしい
〜昼〜
ひと息リフレッシュさせてほしい
〜夕方〜
あとひと頑張りエネルギーを
与えてほしい
〜夜〜
とにかく緩めてほしい

こんな感じでしょうか?

その季節、その時に
香りに求める気持ちって
無意識の中にあると
思います。

香りに〜して欲しいな
と言う気持ちをちょっと明確に
してみるとその時に
選ぶものがはっきりしてきたり

意識することで本能的に選ぶ
時にも、意識に近い感覚に
寄り添うのかもしれないと
思ったりします。

その時にベストにここちよい
と感じられる香りに出会えると
こころとカラダに不思議な
効果を感じさせてくれる香り

天然の香りだけのもつ魅力
だと思います。

香り選びでふと思ったので
記してみました。

秋の香りは少し深いところの
自分に向けて、、に
なるのかなと個人的には
思っています。

募集しておりました香りの定期便!
ご注文頂きましてありがとうございます。
お陰様で予定数に達しますので
ご希望の方がおられましたら
10月5日までの締め切りと
させて頂きます。


ハーバルセラピスト講座
につきましても
お問い合わせありがとうございます。
日程、振替えなどご要望のある方は
お早めにご連絡をお願い致します。

秋からの人気のレッスンです。
是非こちらからご覧になって
下さい