色んなティーに囲まれて | 植物療法 ハーブ アロマで健やかな一生養生を!Repos+ ルポプラス @ 北九州市小倉

植物療法 ハーブ アロマで健やかな一生養生を!Repos+ ルポプラス @ 北九州市小倉

植物の成分を上手に取り入れることで、ホリスティックな健康と美容をご提案。少人数で気軽なクラフト講座からしっかり学びたい方への資格講座を開催!
女性の不調を一緒にサポートしていくコンサル窓口では分子栄養学やポジティブ心理学の観点からもサポート致します。

この2日

私はハーブ以外の

ティーに触れてました。

特に意識したのではないけど

気付けば、、という感じです。

ハーブ以外のティーといえば、

紅茶や緑茶、中国茶など。

紅茶の世界。

アフタヌーンティーの始まりが

アンナ マリア公爵夫人の

空腹をしのぐ事からはじまった事や

ティータイムの細かなマナーなど

知らない作法もたくさん。

そして、紅茶の歴史は深いです。



そのあとは

日本茶を感じるパーティーにも

参加させて頂きました。

日本茶は1番身近な日本人のティーです。

急須離れが深刻になってきた

今の時代に、美味しい日本茶の

淹れ方にこだわって教えて

頂きました。日本人にとっての

ティータイム、侘び寂びの世界。

深い世界です。


それから中国茶を頂く機会にも恵まれ

薬膳茶や月下美人茶を

頂きました。



世界各国にティーの歴史があり、

それぞれの大事にしている作法が

ありますが、植物や生薬のもつ

味を楽しみ、その成分や機能を頂く!

このことは共通です。

植物のもつ水溶性成分を

水分としてカラダに取り入れる事

なんですね。



大好きなハーブティーももちろん同じ

ですし、ハーブの種類の多さ

色や香りの幅広さは

格別です。

国や人種に関わらず、

色んなティーが選んで頂ける今、

自分に合うお茶を探すことができます。

そして、どのティーも共通して

味、香り、そして

その空間や時間を楽しむこと

1番の目的で、その為の作法や

マナーなのだと思います。


楽しめるお茶を選ぶこと!も

選ぶときの大事な事になりそうです。


お茶をすること

はコミュニケーションをとる

1つの方法であり、楽しみであり、

身体への機能性であり、

行きていくための水分補給でもあります。

何気なく毎日やっていますが、

改めてそんな事も思ったりした

2日間でした。