ハーブ講座 1月 終了しました! | 植物療法 ハーブアロマで一生できる養生を!Repos+ ルポプラス @ 福岡

植物療法 ハーブアロマで一生できる養生を!Repos+ ルポプラス @ 福岡

植物の成分を上手に取り入れることで、諦めていた心や身体の不調を自然の力でサポート。先人達の経験を活用した植物療法の智慧と分子栄養学やポジティブ心理学の観点からのサポートをするカウンセリング窓口、ハーブやアロマを学びたい方への講座、会社や外部の研修など、開催

植物の力で元気をplus+

Repos+の力ブログにお越し下さり

ありがとうございます。



今日は第一回目のハーブ講座🌿🌿🌿 でした。

今回のテーマは  花粉症!

ハーブ講座では、毎回生活や、健康にまつわる

テーマがあります。そのテーマ、、について

の知識を深め、尚且つそれに対しての

ハーブのアプローチ、、を学んでいきます。

私はアロマもそうでしたが、この講座を

通して、生活の中や、健康についての色んな

興味が広がり、知識を深めることが出来ました。

そしてその中でハーブやアロマの使い方、、が

知れてとても楽しかったのを思い出します。

それは余談ですが、、、

今日は花粉症!!!ということで、

花粉症が発症するメカニズム、、のお話

ちょっと硬い免疫のお話ですが、

ハーブが絡んでくると楽しくなります。

{AE8E7319-1174-423A-BDB6-8553FB8B7FF5}

今回のピックアップハーブは

花粉症やアレルギーのサポートに欠かせない

ネトルとエルダーフラワーです。

好みが分かれたりますが皆さん大丈夫👌で

よかったです。そして、クラフトは、、、

エルダーフラワーのチンキ剤

お写真撮れてなく、残念な感じ、、です

そして、出来る事は体験して頂きたく

ハーブの蒸気吸入レシピにそって、、

{A3A885F7-E124-48E9-B717-920EBFE0D522}

体験して頂きました。

あんまりやるとお化粧崩れしてしまうので、、

ほどほどに

飲むにはどうかな??というレモンバーベナが

あったので使ってみました。

お部屋はかなりハーブでしっとり、、した感じに

なりましたよ。

ハーブ講座、次回は2月16日開催予定です。

2月のテーマは女性ホルモンについて、、です。

女性なら興味シンシン、、な

内容ですよね。

別日日程になりますが、気になる方は

是非お問い合わせ下さい♡

色んな知識を深めながらハーブを学んで

みませんか?



クローバー北九州市小倉北区でアロマ・ハーブを学ぶ♩
メモRepos+ メニュー一覧
手紙お問い合わせはこちらから
---------------