10月4~5日 中潮~大潮
満潮 20:10(109cm) 干潮 翌 0:40(89cm)
月齢 12.3 旧暦 8月13日 月出 16:02
南東の風 6.0m 〜 東南東の風 4.3m
外気温 24℃〜24℃
海水温 (明石)平均24.7℃ (昨年 25.0℃/平年値 24.5℃)
タチウオ釣り 明石エリア
2日夜、現場で知り合った方が釣りするとのことで顔出し... 釣り人少ない💦 2時間の滞在で全体で2、3匹釣れてた程度💦
3日夜、現場で知り合った2人が釣りするとのことで顔出し... 釣果が悪いせいか?釣り人少ない💦 1時間の滞在で全体で1、2匹釣れてた程度💦
4日夕方、約1か月ぶりのショアテンヤで気合を入れるも、2日間の現場を見てると「今日は厳しいかも...?」と覚悟して現地入り...
18:30 現地入り。 土曜夜だけあって昨晩より釣り人は多いが、それでも10月のわりには釣り人が少ない...💦
このタイミングでフィッシュグリップとドラグチェッカーを先週のウキ釣りタックルBOX内に忘れていることに気づく💦
スタート前からやらかしました⤵︎⤵︎⤵︎
何処に入ろうか悩みながら波止をウロウロ... とりあえず流れ方(西流れ)を優先して手前の位置に入ってみる。
タックル準備中、タチウオ1匹釣れてるのを確認。
19:00~ 風が幾らか強く、海は少しウネリが入ってる感じ💦
潮流は右流れで速そうには見えないが、とりあえずテンヤ中(22g)から釣りスタート!
潮に流される前提でアップクロスキャストして、レンジカウント10...、15...、20...と順に探るも、25くらいで着底!? 「あら?意外と此処は浅いかも?」
19:20 数キャストしてアタリが無いので、もうちょっと深い立ち位置へ移動する。
暫くキャストし続けるが、アタリが無いのでテンヤ22g→15gに交換。
右流れから左流れに変化...? 「あれ?まだ右流れの時間帯だったような???」
19:50 テンヤ15g→15g+アシストフック仕様にする。 左隣の方がタチウオを釣り上げる。
「タチウオ居るやん✨」 やる気は出るが、自分にはアタらない⤵︎
20:05~ 左流れからまた右流れに変化!? 先程より流れが速く本流れっぽい💦
その後、左隣の2人が合計3匹釣り上げるも、自分はアタリ1回のみ💦
20:30~ そこに「お久しぶり~♪」と、釣場で毎年会う常連さんに声を掛けられる。
そこから数分、近況を話していると...「隣で釣りしないか?」と誘われて、思い切って3度目の場所移動。
19:00 ~ 20:45 アタリ 1回 釣果 タチウオ 0匹
20:45~ 3度目の立ち位置は強風&右流れでPEが吹けまくて釣り難いので、ロッドアクションの誘いをやめてリーリングのみで誘ってみる...
これが正解! 20:54、21:05、21:31、21:51とポンッ、ポンッ、ポンッとタチウオが釣れる✨
※フィッシュグリップを自宅に忘れ、タチウオの歯に気をつけながら手で掴む💦
20:50 ~ 22:00 アタリ ?回 釣果 タチウオ 4匹
22:00頃 そこに釣友O氏が挨拶に来る。 そこから釣果報告、ならびに近況話をしていると、更に釣友H氏も挨拶に来て賑やかになり... ちょっと談笑(笑)
暫くすると、釣友O氏はエギング友達の所へ、幾らか風も落ち着き、テンヤ15g+アシストフック仕様→テンヤ15g(アシストフック無し)に交換。
「渋いながらもたまに釣れる✨」と、22:22、22:45、22:58に更に3匹追加✨
22:00 ~ 23:00 アタリ ?回 釣果 タチウオ 3匹
23:00頃 小腹が空いたので「みかさ(どら焼き)でモグモグタイム💞」

なんとなくショートバイトが増えた感があり、再度テンヤ15g→15g+アシストフック仕様に交換し、
23:09、23:51、23:57とアタリを拾っていく。

23:00 ~ 24:00 アタリ ?回 釣果 タチウオ 3匹
0:11、0:23、0:32、0:42、0:48と干潮間際にパタッ、パタッ、パタッと釣果を増やす✨
0:50~ アシストフック仕様で即掛けすると、ファイト中に身切れでバラすことも多かったので、メインフックでガッチリ掛けようとテンヤ15g+アシストフック仕様→テンヤ15g(アシストフック無し)に再度戻す。
0:53、0:57にメインフックでガッツリ掛ける作戦で釣り上げる。
時折、降っていた小雨が段々と本降りとなってくるが... 「魚が釣れるから止められないッ🤣」

24:00 ~ 1:00 アタリ ?回 釣果 タチウオ 7匹
右流れの潮流から左流れに変化し、押しも強くなってきた💦
時折、フッキングミスをするものの、1:13、1:28、1:33、1:35、1:50とキャッチ率が上がり釣果を更に増やす✨

1:00 ~ 2:00 アタリ ?回 釣果 タチウオ 5匹
風も落ち着き、本降りだった雨も小雨に変化。
引き続き2:04、2:15、2:24、2:33、2:41、2:45、2:54、3:01、3:06とポンッポンッポンッと釣れ続け
濡れた体が自然と渇きだしてきた頃合いで釣り終了💦

2:00 ~ 3:15 アタリ ?回 釣果 タチウオ 9匹
本日の釣果

19:00 〜 3:15 釣果 タチウオ 31匹
事前釣果が良くなかっただけに厳しい釣りを覚悟して挑戦したが、結果は想像以上の釣れっぷりで大満足で終わるッ🤣
帰り際、港内にはイワシの群れらしき魚を発見! 帰宅後、タチウオのお腹にもイワシを発見!
「やっぱり僕にとって、10月の満月まわりはXデー(ウィーク?)かも知れませんッ🤣」
釣果の大半はお世話になった方にお裾分け... 我が家は小さいサイズを寄せ集め、
2日間に分けて、
「タチウオの天婦羅」、
「タチウオの生ユッケ」、
「タチウオの蒲焼き丼」にして美味しくいただきました💞
<テンヤタックル>
ロッド: ショアテンヤロッド 9.2ft
リール: スピニングリール C3000XG ドラグ設定: 1.1~1.2kg
ライン: ユニチカ ユニベンチャーX8 チャートリュースカラー 1.0号(16lb)
リーダー: ユニチカ生フロロカーボン 80lb(20号) 80cm ※結束はFGノット
発光体: ケミカルライト 50mm グリーン
仕掛け: タチウオテンヤ 15g、18g、22g
アシストフック: トリプルフック #6
エサ: イワシ、タチウオの切身
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記




