2025年8月4日 若潮
干潮 11:40(39cm) 満潮 21:19(124cm)
月齢 10.3 旧暦 閏6月11日 月出 15:11
南の風 12.6m ~ 南の風 10.9m
外気温 30℃ ~ 28℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(明石) 平均 27.3℃ (昨年 ー℃/平年値 24.5℃)
タコ釣り 32日目 明石エリア
「8月1日、2日と釣れたから、今日もたぶん釣れる?」とあまい考えで自宅を出発したものの、
今日は天気予報も調べず思い付きで行動したので、現地入りするまで強風予報ということを知らなかったッ🤣
20:35~ まぁ強風とはいえ、波が高いわけではなさそうなので港内のポイントのみで勝負してみる。
満潮間際なので潮も遅いだろうとテンヤ+オモリ5号で足下に落とし、テクテク... 、テクテク... とテクトロで波止周りを探っていく...
途中、海中が気になり、ライトを照らすと強風と波の影響か? 港内にゴミとやや濁りが入ってる感じ⤵︎
波止周りを往復するが、今日はまったく反応無し⤵︎
そのまま底曳き船周りを順番に探っていく...
22:25 やっとこさ、ヌッと🐙らしい重みを感じ取り、念のため手でPEラインを持って🐙か確認...。
🐙と判断してから、ロッドをしっかりと持ち、誘ったり、引かれたりのタコとの駆け引き... そして、ロングストロークでフッキング!
小さいながらも🐙Get! ※リリースサイズだったので、撮影後、即リリース💦
キーパーサイズを求めて、その後も底曳き船周りを探っていくが...
~23:00 「今日の🐙はお家に引きこもってるのか?😅?」 その後、まったく反応が無いので釣り終了💦
本日の釣果
20:35〜23:00 🐙1匹 ※撮影後、1匹リリース
※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げて持ち帰ると違法となるエリアがあります。
タコ釣りをする際は事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
<ショアタコテンヤタックル>
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:5号→6号→4号
ルアー:4.0inch クローワーム
エサ:鶏皮
2025年8月12日 中潮
干潮 15:59(50cm) 満潮 22:29(114cm)
月齢 18.3 旧暦 閏6月19日 月出 20:33
南の風 2.4m ~ 南西の風 2.4m
外気温 28℃ ~ 28℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(明石) 平均 26.8℃ (昨年 ー℃/平年値 25.3℃)
タコ釣り 33日目 明石エリア
お盆休み前の仕事をこなしたものの、ホーム河川は雨による増水で入川不可とのことなので...
ならば、近場の夜遊び(タコ釣り)に行くしかないッ🤣
20:45~ 今日は夕立ちがあったので幾らか涼しい ⤴︎
とりあえず、今日も最近になって釣果が出だした波止周りからスタート。
テンヤ+オモリ6号で足下に落として、テクテク... 、テクテク... とテクトロで波止周りを探っていく...
22:52 開始暫くで、ヌッっと🐙らしい重みを感じ取り、念のため手でPEラインを持って🐙か確認✨
その後ロッドをしっかりと持ち、誘ったり、引かれたりの駆け引きをしながら... ロングストロークでフッキング!
良型🐙Get! 「今日も良い感じ✨」
良型🐙を釣って気を良くして、引き続きテクテク... 、テクテク... とテクトロと探っていく...
その後、🐙からの反応が無いので、そのまま気になる底曳き船周りをパパッと探っていくも... こちらも反応無し💦
~23:45 キーパーサイズを捕獲出来たので今日は良し✨ 満足して納竿ですッ😁
本日の釣果
20:45〜23:45 🐙1匹
お盆休み中に娘が帰省してきたので... 我が家の定番?「明石ダコのタコ焼き💞」
冷凍ストックの明石ダコを解凍して、塩大さじ1杯+金ザル使って🐙のヌメリを落とし、沸騰したお湯に約30秒漬けて湯掻く。
あとはタコ焼きの準備して、家族で野球観戦しながらのタコパー✨
そして後日、
大きい部位を使って「タコの唐揚げ」もして明石の幸を美味しくいただきました💞
※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げて持ち帰ると違法となるエリアがあります。
タコ釣りをする際は事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
<ショアタコテンヤタックル>
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:6号→4号
ルアー:4.0inch クローワーム
エサ:鶏皮
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記