7月4日 長潮
満潮 19:39(93cm) 干潮 22:30(90cm)  
月齢 8.7 旧暦 6月10日 月出 13:26
南の風 5.0m ~ 南の風 5.7m
外気温 29℃ ~ 28℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(明石)平均 23.1℃(昨年 21.6℃/平年値 21.7℃)
タコ釣り 明石エリア


今週も日帰り出張からそのまま鮎釣り(遠征)へ行く気力は無く、今週末も近場で夜遊びですッ🤣

夕食後、のんびりと同僚O氏、釣友H氏がタコ釣りしてる現場へと向かう。

20:00~ 過去実績ポイント( 底曳き船周り)の明暗部を順番に探っていく... 



過去実績ポイント(底曳き船周り〜波止まわり)はアタリ無し💦

そのまま今シーズンの実績ポイント(底曳き船周り)を探っていく...

22:56 ようやく、ヌッと🐙らしい重みを感じ取り、誘ったり、引かれたりのタコとの駆け引き後...



1匹目の🐙Get✨ これはリリースサイズだったので、撮影後リリース。

23:45~ 諦め悪く対岸も探っていくと... ヌッと🐙らしい重みを感じ取り、誘ったり、引かれたりのタコとの駆け引き後...



2匹目の🐙Get✨ これもリリースサイズだったので、撮影後リリース。

~24:00 出張帰りの疲れか?あくびが出だしたのでここで終了です💦

本日の釣果
20:00〜24:00 マダコ 2匹 ※撮影後、2匹共リリース

※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げて持ち帰ると違法となるエリアがあります。
タコ釣りをする際は事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。

<ショアタコテンヤタックル>
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:4号
ルアー:5.0inch クローワーム
エサ:鶏皮


7月5日 若潮
満潮 21:09(102cm) 干潮 翌 0:30(101cm)  
月齢 9.7 旧暦 6月11日 月出 14:24
北東の風 2.0m ~ 南の風 3.2m
外気温 30℃ ~ 27℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(明石)平均 23.3℃(昨年 21.8℃/平年値 21.8℃)
タコ釣り 明石エリア


小さいながらも🐙が釣れてて、今日も釣友H氏は釣場へ行くと言うので連チャンで夜遊びッ🤣



20:15~ 夜でも気温30℃だと服の下は汗ばんで暑いッ💦 

夜風に当たると幾らか涼しいが、今日はあまり風が吹いてないので... 暑い💦

昨晩と同じように過去実績ポイント(底曳き船周り)の明暗部を順番に探っていく...

20:30~ 開始早々、ヌッっと🐙らしい重みを感じ取り、この重みは🐙なのか?気のせいなのか?

 

とりあえず、手でPEラインを持って確認してみる...

小刻みにシェイクしながら、ラインテンションを掛けていくと… やっぱり🐙っぽい✨

「開始早々、もらったッ🤩」とロッドに持ち直し、フルストロークでフッキングするも根掛かりしたかのように動かない💦

「えっ、さっき🐙だと確信したのに... まさか根掛かり!?」

再度、PEラインを手で持って確認してみる... 

がっつり根掛かりしてる感触の中、時折、グゥッ... グゥッ... とラインが底に引き込まれる...

「あぁ↷  やっぱり🐙だけど、がっつりと張りつかれてるわッ😅」

そこから、底に張りついた🐙と攻防すること約10分...

20:42 なんとか張りついた🐙を底から剥がせて、


良型🐙を陸揚げ✨

そのまま過去実績ポイント(波止まわり)まで探り、折り返しで気になる底曳き船周りだけパパッと探っていく...

22:20 約1時間前にも探ったはずの明暗部で、ヌッっと🐙らしい重みを感じ取り、誘ったり、引かれたりのタコとの駆け引き後...



2匹目の🐙Get✨ これは残念ながらリリースサイズだったので、撮影後リリース。

~1:15 「もう1匹... もう1匹... 」と貪欲に釣り歩いて、ふと時計を見たら夜中だと気づきここで終了ッ💦
 
本日の釣果


20:15〜1:15 マダコ 2匹 ※撮影後、1匹リリース

※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げて持ち帰ると違法となるエリアがあります。
タコ釣りをする際は事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。

<ショアタコテンヤタックル>
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:4号
ルアー:4.0inch クローワーム
エサ:鶏皮


 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記