6月27日 中潮
干潮 14:59(0cm) 満潮 23:30(132cm)  
月齢 1.7 旧暦 6月3日 月入 21:11
北西の風 2.5m ~ 西南西の風 2.4m
外気温 27℃ ~ 26℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(明石) 平均 21.7℃ (昨年 20.6℃/平年値 21.0℃)
タコ釣り 明石エリア


日帰り出張から、そのまま鮎釣り(遠征)へ行く気力が無いので今週末も近場で夜遊びです💦

夕食後、のんびりと同僚O氏、釣友H氏がタコ釣りしている現場へと向かう。

20:00~ 過去実績ポイント( 底曳き船周り)をテクテクと探っていく... 



20:50 明暗部を探っていたら、ヌッと🐙らしい重みを感じ取り、誘ったり、引かれたりのタコとの駆け引きを楽しんで...  


良型🐙Get✨


そのまま過去実績ポイント(波止周り)を探っていくが、こっちはまったくタコからの反応は無い⤵︎

22:30~ 過去実績ポイントを見切り、今年実績があるエリアへ移動しながら探っていく...

23:02 海中の明暗部分を探っていってると、またヌッと🐙らしい重みを感じ取って、誘ったり、引かれたりのタコとの駆け引きを楽しんで..


2匹目の🐙Get✨

 

これはリリースサイズだったので、撮影後、リリース💦

23:25 引き続き明暗部を探っていたら、また🐙らしい重みを感じ取って...

 

3匹目の🐙Get✨

これもまたリリースサイズだったので、撮影後、リリース💦

~23:30 出張帰りの疲れも合わさり、あくびが出だしたタイミングで釣り終了💦

本日の釣果


20:00〜23:30 マダコ 3匹  ※撮影後、2匹はリリース

釣友H氏が2キロアップを釣り上げてから、サイズはどうであれ🐙のアタリが増えたような???

状況を振り返ると、まとまった雨が降った後か?それとも大潮まわり?から🐙が動き出だしたのか???

※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げて持ち帰ると違法となるエリアがあります。
タコ釣りをする際は事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。

<ショアタコテンヤタックル>
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:5号→6号→5号
ルアー:4.0inch クローワーム
エサ:豚脂+鶏皮


6月28日 中潮
干潮 15:40(14cm) 満潮 0:00(126cm)  
月齢 2.7 旧暦 6月4日 月入 21:48
西北西の風
2.1m ~ 北西の風 2.5m
外気温 26℃ ~ 26℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(明石) 平均 22.3℃ (昨年 20.7℃/平年値 21.1℃)
タコ釣り 明石エリア


前日に良型サイズが釣れたので、「今日も釣れるかも?」と甘い気持ちで現地へと向かう。

土曜夜だけあって釣り人は多い💦 勿論、タコ狙いの方もチラホラ...💦

19:30~ 昨晩と同じように過去実績ポイント(底曳き船周り)の明暗部を順番に探っていく...



 

21:25 海中の明暗部を探っていると、ヌッと🐙らしい重みを感じ取って、誘ったり、引かれたりのタコとの駆け引きを楽しんで...

 

🐙Get✨


これはリリースサイズだったので、撮影後、即リリース💦

22:45 海中の明暗部分を探っていき、またヌッと🐙らしい重みを感じ取って、誘ったり、引かれたりのタコとの駆け引きを楽しんで...


2匹目の🐙Get✨


またもリリースサイズだったので、撮影後、リリース💦

~23:45 4時間釣り歩き、サイズはどうであれ釣果があっただけ良かったと思いながら釣り終了。
 
本日の釣果
19:30〜23:45 マダコ 2匹  ※撮影後、2匹リリース

「今シーズンの明石ダコゲーム... そう甘くはないです⤵︎」


※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げて持ち帰ると違法となるエリアがあります。
タコ釣りをする際は事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。


<ショアタコテンヤタックル>
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:4号
ルアー:4.0inch クローワーム
エサ:豚脂+鶏皮
 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記