6月12日 大潮
干潮 14:10(-3cm) 満潮 23:40(120cm)  
月齢 16.0 旧暦 5月17日 月入 20:26
西の風 1.3m ~ 北西の風 1.4m
外気温 22℃ ~ 21℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(明石) 平均 18.8℃ (昨年 19.1℃/平年値 19.1℃)
タコ釣り 明石エリア


2週間、仕事では内勤、出張とこなし、オフは鮎釣りのみに集中していので…

「久しぶりに明石ダコの様子でも...」と夕食後、釣り場へと向かう。


20:00~ 過去実績ポイントをテクテクと探っていく... 



今日も過去実績ポイントではタコの反応は無い⤵︎

21:30~ 過去実績ポイントを見切り、今年実績があるポイントを重点的に探ってみる...

~23:15 目につくポイントをどんどん探っていくが、今日はアタリがないままタイムアップ💦

本日の釣果
20:00〜23:15 0匹💦

例年を振り返り... この時期にタコが釣れないのはおかしい⤵︎⤵︎⤵︎

※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げて持ち帰ると違法となるエリアがあります。
タコ釣りをする際は事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。

<ショアタコテンヤタックル>
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:5号→4号
ルアー:4.0inch クローワーム
エサ:豚脂


6月13日 中潮
干潮 14:50(1cm) 満潮 翌0:00(121cm) 
月齢 17.0 旧暦 5月18日 月出 21:14
南南東の風 3.2m ~ 南南西の風 4.8m
外気温 23℃ ~ 22℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(明石) 平均 19.1℃ (昨年 19.2℃/平年値 19.3℃)
タコ釣り 明石エリア


今週末は14日午前から大雨、強風予報のため鮎釣りを早々に諦める💦

鮎釣りに行かないのなら今日も近場で夜遊びですッ🤣

19:45~ 先に現地入りした同僚O氏、釣友H氏と連絡を取るも「釣れてない... 」とのこと💦



2人の邪魔をしないよう自分は今年実績があるエリアを重点的に探ってみる。

テクテクと釣り歩きながら、周りを見渡すと週末の夜だけに釣り人は多め…💦 タコ狙いの人もちらほらと見かける💦

翌日休みなだけに普段探っていないエリアまで探っていくが… 今日もタコからの反応は無い⤵︎

~24:30 3人が各々探ってタコが釣れないのはやっぱりおかしい💦 

「今年の明石タコは、自分にとって今までで一番厳しいシーズンかも?😂?」
 
本日の釣果
19:45〜24:30 0匹💦

※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げて持ち帰ると違法となるエリアがあります。
タコ釣りをする際は事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。

<ショアタコテンヤタックル>
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:4号→5号→4号
ルアー:4.0inch クローワーム
エサ:豚脂

疲れが溜まっていたのか?
終了間際から睡魔に襲われだしたので、無理せずそのまま車内で就寝💤

ハッと目覚めたらAM4:00過ぎッ😵

朝マヅメの時間帯だが、連日の状況から釣れる気もせず… のんびり朝帰り🚐

雨降りの休日... 愛車を車検に出し、

 

先日購入した鮎タビ(普段用)をカスタムフェルトソールにDIY


フェルトをソールサイズに切り取り、ネジをねじ込んでフェルトピンソールを作製

 


ゴム用ボンドを使ってソールを貼り付け、密着度を上げるためにハンマーで叩き、ガムテープでグルグル巻き

 

乾燥させること丸2日間... フェルトソール → フェルトピンソールの鮎タビ完成!


のんびりと休日を過ごしながら、

献血運動にも協力してきました😉

 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記