4月20日 小潮
満潮 5:20(121cm)干潮 20:50(19cm) 
月齢 20.7 旧暦 3月22日 月入 9:05
南の風 8.1m ~ 南南東の風 5.3m
外気温 17℃ ~ 17℃ 波高 0.4m ~ 0.2m
海水温(二見)平均 13.1℃ (昨年 14.1℃/平年値 12.5℃)
明石エリア


「19日朝、平凡な釣果に終わってしまったので、今晩はお休みかな…?」と朝帰りの車中で考えていたが、

日中の私用中に天気予報、タイドグラフ、潮流予測、海水温をネット検索...

海水温は安定。 気圧はやや下降傾向✨ そして、夜から風が強くなる予報✨

「これは、今晩釣れる(状況)パターンになるかも?😅?」

ただ19時半に干潮なので、今回も今朝と同じ潮位が高い夜中~早朝狙いに賭けてみるつもりで夜中からゴソゴソ...

2:00~ 駐車場所に到着。


タックル準備... 今日の仕掛けは、強風下での仕掛け絡み対策でアンダーフロートリグを試してみる。

2:20〜2:35 1ヶ所目のポイント... ボラが跳ねたりの魚ッ気は無い↷

潮流方向より、風向きに対して風上3、風下7くらいの割合くらいで探ってみるも,,,, アタリ無し💦

「もしかして、釣れパターン崩壊?😅?」

仕掛けのせいではないと思うが、アタリが無いので、ちょっと仕掛けの手直し… リーダーハリス部分を長くしてみる。

2:45〜3:25 2ヶ所目のポイント... 風上1回、風下3回のアタリ中、本命アタリ2回で何とか2:58にメバル1匹目✨ アタリ 計4回


3:30〜4:30 3ヶ所目のポイント... 風上2回、風下4回のアタリ中、3:40、3:54、4:20にメバル3匹追加✨ アタリ 計6回

 


3:40〜 風向きが逆になる💦 3:55〜 風がやむ

4:45〜5:20 4ヶ所目のポイント... 前回、好印象だったポイントに入って風下3回のアタリ中、4:58、5:16にメバル2匹更に追加✨

 


5:16 周囲が明るくなってきたので、7匹目のメバルを釣ってここで釣り終了


今日の釣果


2:20〜5:20 メバル 7匹 ※必要数以外、リリース 

「釣れるパターン」とまでは言えなかったが、アタってくるポイントは読み通りの場所が多かったので、魚の活性は比較的高かった感じ✨

お試しのアンダーフロートリグから、現場の閃きで手直しした仕掛けが絡みが少なく好印象✨。これは次回も試してみたい。

 

今回、一部釣果を持ち帰り、

「メバルの煮付け」にて美味しくいただきました💕


<フロートタックル>
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 8.1ft
リール:スピニングリール  C2500SXG
ライン:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEIII WH 0.5号 ドラグ設定 600g ※FGノットにて結束
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン8LB(2号)約30cm
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 12LB(3号)約60cm→約30cm
フロート:フローティングタイプ 11g
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 5LB(1.2号)約60cm→約100cm
スナップ:ロング SSS
ジグヘッド:自作ジグヘッド 0.2g、0.4g
ルアー:ストレート系 1.5~2inchワーム、カブラ etc.
 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記