3月26日 中潮
満潮 18:09(78cm) 干潮 翌1:40(12cm) 
月齢 26.1 旧暦 2月27日 月入 14:35
南東の風 3.5m ~ 北東の風 2.1m
外気温 18℃ ~ 14℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(二見) 平均 10.2℃ (昨年 10.6℃/平年値 10.1℃)
明石エリア


お昼休みの時間に天気予報、タイドグラフ、潮流予測、海水温をネット検索...



19日から水温がグッと上がってきて、ようやく平年並みになってきた✨

「今日は平日だけど...😅」と凝りもせず、自宅でタックル準備してポイント2へメバル/フロートゲームへGO!

19:40~ 駐車場所に近づくと先客の車が...💦 いつもの場所を諦め、この機に気になってた初めての場所へ...

タックル準備... 

 

仕掛けは、PE0.5号→フロロリーダー8LB(2号) 30cmにフロート誘導式(平松リグ)→小型スイベル→フロロリーダー 4LB(1号) 約1m→自作ジグヘッド(0.2g、0.4g)

20:10〜20:55  1ヶ所目のポイント...

20:18 岸際沿いを中距離キャストし、藻場があるであろうラインをなぞってるとコッ、コッとアタるもフッキングはスルー...


20:23 岸際沿いを長距離キャストし、藻場があるであろうラインをなぞってゴッゴンとアタって、メバル1匹目✨

 

20:38 岸際沿いをアップクロスキャストし、藻場があるであろうラインをなぞるとコッコンとアタって、メバル2匹目捕獲✨

アタリ4回中、メバル2匹✨

21:00〜21:45 2ヶ所目のポイント... アップからダウンまで探っていくも... アタリ無し💦

水位も下がり、アタリも無くなったタイミングで見切って釣り終了。

今日の釣果


20:10〜21:45 メバル 2匹 ※撮影後、リリース 

初めてのポイントを探ってみて、なんとか魚が反応してくれて良かった💦

「やっぱり魚が反応してくれないと釣りは楽しくないッ🤣」


<フロートタックル>
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 8.1ft
リール:スピニングリール  C2500SXG
ライン:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEIII WH 0.5号 ドラグ設定 500g ※FGノットにて結束
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン8LB(2号) 約30cm
フロート:フローティングタイプ 11g
リーダー: ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 4LB(1号) 約100cm    
スナップ:ロング SSS
ジグヘッド:自作ジグヘッド 0.2g、0.4g
ルアー:ストレート系 1.5~2inchワーム etc.

 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記