3月12日 中潮
満潮 19:20(80cm) 干潮 翌2:40(10cm) 
月齢 12.1 旧暦 2月13日 月出 16:10
北西の風 1.2m ~ 北の風 1.0m
外気温 12℃ ~ 11℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(二見) 平均 9.0℃ (昨年 10.1℃/平年値 9.3℃)
明石エリア


10日夜も惨敗... 2回連続のボウズ💦

12日昼休みの時間に天気予報、タイドグラフ、潮流予測、海水温をネット検索...


9日から海水温が少しずつ上がってきてるので、

「今日も平日だけど...😅」と凝りもせず、自宅でタックル準備してポイント2へメバル/フロートゲームへGO!

20:15~ 駐車場所に到着。 そして、タックルの準備... 

仕掛けは、PE0.5号→フロロリーダー8LB(2号) 30cmにフロート誘導式(平松リグ)→小型スイベル→フロロリーダー 4LB(1号) 約1m→自作ジグヘッド(0.2g、0.4g)

20:35〜21:10 1ヶ所目のポイント... アタリ無し💦

21:15〜21:30 2ヶ所目のポイント... アタリ無し💦💦

21:35〜22:45 3ヶ所目のポイント... アタリ無し💦💦💦

今日の釣果
20:35〜22:45 メバル 0匹💦 

中潮・満潮からの引き潮狙いで挑んではみたものの、

時折、ボラが跳ねてたり、パシャッ、パシャッと何かの捕食音が聞こえたりはしたが今日もアタリは1度も無かった↷

「やっぱり何かが間違ってる💦 3回連続ボウズは流石に凹む↷↷↷」

アタリが無いとヒントも得られず迷いも多い💦


短時間釣行でもワームをコロコロ換えてしまう💦


<フロートタックル>
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 8.1ft
リール:スピニングリール  C2500SXG
ライン:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEIII WH 0.5号 ドラグ設定 500g
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 8LB(2号) 約30cm
フロート:フローティングタイプ 11g
リーダー: ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 4LB(1号) 約100cm    
スナップ:ロング SSS
ジグヘッド:自作ジグヘッド 0.2g、0.4g
ルアー:ストレート系 1.5~2inchワーム etc.

 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記