1月25日 若潮
満潮 9:30(109cm) 干潮 翌1:00(-1cm)
月齢 25.2 旧暦 12月26日 月入 12:57
北の風 7.2m ~ 北北東の風 7.0m
外気温 7℃ ~ 6℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(二見) 平均 9.9℃ (昨年 9.2℃/平年値 9.1℃)
明石エリア
前夜、仕事終わりで現地入りが遅く、釣果がいまいちだったので、
今日は「若潮」だけど、狙い目の潮位に釣りをしてみようと、天気予報、タイドグラフ、潮流予測をネット検索…
風はあっても「凪」予報だったので、夕方からポイント2でのメバル/フロートゲームへ
フロート11g(平松リグ)+フロロリーダー4LB(1号)を約1m+自作ジグヘッド(0.2g)
狙い目の潮位に合わせ実績ポイントに入ると、水面はさざ波程度で潮位は今からって感じの状態... まずまずの雰囲気✨
18:25〜 とりあえず近距離キャストで探りながら、潮流方向はじんわりと東流れと確認。
そこから潮流を考えながら、フロートリグをアップ、クロス、ダウンとキャストしていきリーリングのみで探っていく...
18:32 ダウン方向にキャストした際、心地よいアタリをフッキング!
とりあえず、本日1匹目のメバル✨
18:38 すぐさま2匹目のメバルを狙おうと似た方向にキャストし、アタリを捕えるも...
ファイト中に痛恨のバラシ⤵︎ その後、暫くアタリが途絶える💦
18:57 やっとこさ、2匹目のメバルを釣り上げたら、
19:08、
19:15、
やっぱり、潮位による時合があることを実感✨
20:30~ アタリが途絶えたので、徒歩移動して2カ所目へ...
20:37 前触れもなく、いきなりゴゴンッとティップを叩くアタリをフッキングに持ち込んで、
更にメバルを追加✨
21:10~ 「もう1匹、もう1匹...」と広範囲に探るもアタリが無いので3カ所目に徒歩移動...
~21:15 魚を掛けるもファイト中に痛恨の高切れ💦
潮位も下がりきっているので、ここで釣り終了💦
帰る前にLEDライトでポイント周辺を照らしてみる... 想像より、水深がなく、底石もゴツゴツ...💦
「あぁ⤵︎これで走られたら仕掛けも切られるわ...⤵︎」と納得できる水深と地形だった💦
以後、気を付けよう💦
今日の釣果
18:25〜21:15 メバル 6匹 ※撮影後、リリース
「今日は若潮ながら、潮時に合わせてポイント入りして上手く釣れてくれた✨」
「あと釣果の一部に抱卵の個体が混ざったので、新月の大潮に向けてまだプリスポーニングに入ってくる魚も居そうなので期待できそう✨」
<フロートタックル>
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 8.1ft
リール:スピニングリール C2500SXG
ライン:ユニチカ 2025 プロトPEライン 0.4号 ドラグ設定 400g
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 8LB(2号) 約30cm
フロート:フローティングタイプ 11g
リーダー:ユニチカ U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン 4LB(1号) 約100cm
ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 4LB(1.0号) 約100cm
スナップ:ロング SSS
ジグヘッド:自作ジグヘッド 0.2g
ルアー:ストレート系 1.5~2inchワーム etc.
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記