1月24日 長潮
満潮 8:40(98cm) 干潮 翌0:39(6cm)
月齢 24.2 旧暦 12月25日 月入 12:16
北北東の風 7.2m ~ 北北東の風 8.4m
外気温 9℃ ~ 7℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(二見) 平均 9.8℃ (昨年 9.4℃/平年値 9.2℃)
明石エリア
週末の休みに向けて、天気予報、タイドグラフ、潮流予測をネット検索…
潮まわりは「長潮」だけど、今日も「凪」予報なのでポイント2へメバル/フロートゲーム。
帰宅後、急ぎで夕食と準備を済ませ、釣り場へと急行するも現地入りしたのは20時過ぎ💦
仕掛けは、
フロート11g(平松リグ)+フロロリーダー4LB(1号)を約1m+自作ジグヘッド(0.2g)
真っ直ぐ実績ポイントに入ってみたが、今日も思いのほか潮位が下がってて、水面はカガミ状態...💦
20:35〜 とりあえず、近距離キャストで探りながら、潮流はじんわりと東流れと確認。
そこから潮流を考えながら、フロートリグをアップ、クロス、ダウンとキャストして、リーリングのみで探っていく...
21:00頃 クロス方向にキャストした際、ショートバイトを感じ取るも、フッキングするようなアタリではなかったのでスルー... とりあえず、アタった✨
21:09 クロスからややダウン方向を探っていたら、ティップを押さえ込むアタリを拾ってフッキング!
ロッドを立ててやり取りするも、ちょっとメバルにしては動きが激しい? 良いサイズなのか???
足下まで寄せにかかると横にも走る!?
ネットイン後、ライトを照らすと...
シーバスだった💦
「真冬なのに… 君じゃないのよ💦」 ※撮影後、リリース
21:26 引き続き潮流を考えながら、クロス、ダウンとキャストしていき、
ようやくメバルをGet✨
「なんとか、ボウズは逃れた...💦」
21:30〜 アタリがないので、徒歩移動で2ヶ所目のポイントに入ってみる。
21:40 ダウンの方向でアタリ! フッキングするも魚が小さかったのか? 一気に水面に浮き上がり、その勢いでバシャバシャっと暴れてフックアウト💦
22:15~ アタリがないので、徒歩移動で3ヶ所目のポイントに入ってみる。
~22:30 3カ所目はアタリも無く、潮位も下がってしまったので、ここで釣り終了💦
今日の釣果
20:35〜22:30 メバル 1匹 シーバス 1匹 ※撮影後、リリース
「今回もなんとか釣果を上げたが、スタートの時点で潮位が下がり過ぎていたので、今回も現地入りするのが遅すぎた感じ💦」
といっても、仕事終わりに帰宅ラッシュの中、急いで現場に向かってもそんなに変わらなかっただろうから... 仕方がないかな?😅?
<フロートタックル>
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 8.1ft
リール:スピニングリール C2500SXG
ライン:ユニチカ 2025 プロトPEライン 0.4号 ドラグ設定 400g
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 8LB(2号) 約30cm
フロート:フローティングタイプ 11g
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 4LB(1.0号) 約100cm
スナップ:ロング SSS
ジグヘッド:自作ジグヘッド 0.2g
ルアー:ストレート系 1.5~2inchワーム etc.
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記