1月22日 小潮
満潮 15:00(83cm) 干潮 23:00(24cm)
月齢 22.2 旧暦 12月23日 月入 11:13
西南西の風 4.5m ~ 北西の風 2.2m
外気温 10℃ ~ 9℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(二見) 平均 9.7℃ (昨年 10.8℃/平年値 9.4℃)
明石エリア
お昼休憩の合間に、天気予報、タイドグラフ、潮流予測をネット検索…
今日も「凪」予報だったので、凝りもせずポイント2へメバル/フロートゲーム
帰宅後、急ぎで夕食と準備を済ませ、釣り場へと急行するも現地入りしたのは20時過ぎ💦
仕掛けは、
フロート11g(平松リグ)+フロロリーダー4LB(1号)を約1m+自作ジグヘッド(0.2g)
20:35~ 釣りスタート。 想像していた潮位より思いのほか下がっており、岸際の石等は水面から顔を出しかけてる💦
「やばっ、潮位下がり過ぎかも…😅」
「開始早々、時合が終わってしまってるかも…😅」
今日の海面もベタベタにちかいカガミ状態...💦
とりあえず、近距離のアップ、クロス、ダウンと探っていく... 潮流方向はなんとなく東流れ?
潮流を考えながら、フロートリグをキャストし、リーリングのみで探っていく。
20:51 ショートバイト後に…
なんとかメバル1匹目✨
「よし、なんとかボウズ回避ッ😅」
21:00 その数キャスト後にメバル2匹目✨
21:30~ 2ヶ所目のポイントに徒歩移動して、アップ、クロス、ダウンと探っていく...
21:56 ショートバイト後の次のキャストでメバル3匹目✨
2215~ 3ヶ所目のポイントに徒歩移動して、アップ、クロス、ダウンと探っていくも...
~22:30 アタリは無く、いつも以上に足元の底石が出てきて釣れる気配が無くなったので釣り終了💦
今日の釣果
20:35〜22:30 メバル 3匹 ※撮影後、リリース
「なんとか釣果を上げたが、スタートの時点で潮位が下がり過ぎていたので現地入りするのが遅すぎたッ💦」
失敗も成功のもと… 次回以降の参考にします。
<フロートタックル>
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 8.1ft
リール:スピニングリール C2500SXG
ライン:ユニチカ 2025 プロトPEライン 0.4号 ドラグ設定 400g
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 8LB(2号) 約30cm
フロート:フローティングタイプ 11g
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 4LB(1.0号) 約100cm
スナップ:ロング SSS
ジグヘッド:自作ジグヘッド 0.2g
ルアー:ストレート系 1.5~2inchワーム etc.
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記