1月11日 中潮
満潮 9:49(122cm) 干潮 翌1:40(-16cm)
月齢 11.2 旧暦 12月12日 月出 14:11
西の風 3.6m ~ 北西の風 3.6m
外気温 6℃ ~ 5℃ 波高 0.3m ~ 0.2m
海水温(二見) 平均 9.7℃ (昨年 11.1℃/平年値 9.9℃>
明石エリア
6日夜、発熱...💦
翌日、病院にて検査した結果... 新型コロナに罹ってたッ😵
自宅にて隔離生活スタート↷↷↷
※体温は37℃半ばの状態でしたが、鼻水、咳込んだ際の喉の痛みが辛かった💦 幸い、味覚障害等の後遺症は無かった💦
病み上がりの11日、天気予報、タイドグラフ、潮流予測をネット検索すると...
今週初の「凪の日」だったので、人と会わないであろうポイント2へメバル/フロートゲームへGOッ🚐
19:30~ 今日の仕掛けもフロート(キャロフロートスイベル)+フロロリーダー4LB(1号)を1m+自作ジグヘッド(0.2g)
いつもの1ヶ所目で軽くキャストして、アップクロス、クロス、ダウンクロスと近距離を探ってみる...
ショートバイトが1、2度あって、釣果は1匹のみ💦
来週から「満月の潮まわり」なだけに、プリ~ミッドスポーニング(産卵前~産卵中)で「魚が釣れないかも?」を覚悟して居場所を探してみる。
19:49~ 徒歩移動後(2カ所目)のファーストキャストに、
↑この魚を皮切りに、20:25、20:40、
20:49、20:54、
21:12とポンッ、ポンッ、ポンッとメバルを釣り上げる✨
プリ~ミッドスポーニング(産卵前~産卵中)を覚悟してたけど、「それなりに釣れてるやん😍」と気分↗↗↗
21:30~ 2カ所目を見切って、3カ所目に移動するが... 今日は思うことがあり、1カ所目と2カ所目の間を探ってみる。
いつも3カ所目くらいになると、潮位が下がり過ぎてるのか?潮流が落ち着いた時間帯なのか?
大体、アタリが無くなってしまうことが多いが…
今日は21:34、
21:39、
21:54と渋い時間帯にもメバル3匹追加✨
そこから、もう1匹... もう1匹... と更に貪欲にキャストを繰り返すも...
~22:30 ショートバイトのアタリさえ途絶えてしまったので今日の釣り終了💦
今日の釣果
19:30〜22:30 メバル 10匹 ※撮影後、リリース
プリ~ミッドスポーニング(産卵前~産卵中)で、釣れないかも?覚悟で挑戦しましたが、
ビッグママが釣れたり、数でも楽しませてもらったので、今日も寒空の下、1人ニンマリできました💞
<フロートタックル>
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 8.1ft
リール:スピニングリール C2500SXG
ライン:ユニチカ 2025 プロトPEライン 0.4号 ドラグ設定600g
フロート:フローティングタイプ 10.5g、7.5g
フロートスイベル:S
発光体:ナシ
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 4LB(1.0号) 約120~100cm
スナップ:ロング SSS
ジグヘッド:自作ジグヘッド 0.2g
ルアー:ストレート系 1.5~2inchワーム etc.
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記