12月14〜15日 大潮〜大潮
満潮 17:20(137cm) 干潮 翌0:39(-14cm)
月齢 12.9 旧暦 11月14日 月出 15:28
西の風 3.4m〜7.8m
外気温 7℃〜5℃  波高 0.2m〜0.3m
海水温(明石) 平均16.6℃ (昨年 16.2℃/平年値 16.3℃)
神戸エリア 

 

12月16日に追加発売される「ユニチカ U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン2LB(0.6号) 」を一足早く使えるように、



12日夜にリールに巻いて、ショックリーダー(フロロカーボン)を結んで準備OK👍


13日… 夜、西からの強風により釣りを断念↷

14日… 日中、最高気温9℃で強風+時折雨が降るような寒い1日でしたが、夜は幾らかマシな天気予報なので… 

釣友M氏に声を掛け、2人でポイント1へ…

22:10〜 駐車場所では大して風は吹いていないが空気は冷たいッ💦



今回はNEWライン+NEWロッドを引っ提げて、今シーズン初のメバル/ジグ単ゲーム✨

現場に着くと、風はやっぱり強く吹いてる↷

でも、海面はさざ波程度なんで2人で釣り開始…

22:25〜 風向き、潮流を意識しながら、ややアップクロス気味にキャストして、リーリング開始...

22:26 ファーストキャストでコンッ、コンッとアタリが手に伝わり、NEWロッドのティップが引き込まれる✨

初物の引き味を楽しみながら、ロッドの曲がり具合も確認してのやり取り…



初物は、良型メバル(ブルーバック)💕

22:28 セカンドキャストに連続ヒット!!

良型メバル(ブルーバック) 2匹目✨ 


「今日は幸先良いやん✨」

数キャストして反応が無ければ、どんどん移動していくラン&ガン作戦...

スタートダッシュは良かったが、その後は時折、小さいアタリを感じ取るも小さいアタリ💦

メバルというよりかはアジっぽいアタリ?

でも、そのアタリさえ続かない…💦

23:00前くらいから風がさらに強く吹き出してくる💦

風下にリグが流れていくようクロス〜ダウンクロスと数キャストして、反応が無ければどんどん移動していくラン&ガン作戦...

頭上には満月にちかい🌕が上り、これも魚の食い方に影響してるのでは?と思いながら、アタリを出すためにワーム選択、カラー選択と悩む💦

23:24 ようやく明確なアタリを拾ってフッキング! 

 

3匹目は良型ガシラ✨

その後も時折、小さいアタリを感じ取るも... やっぱり小さいアタリばかりでフッキング出来ず時間だけが経過する…

〜24:20 干潮時間まで頑張って釣り終了💦

今日の釣果


22:25〜24:20 メバル 2匹、ガシラ(カサゴ) 1匹

強風下に頑張りましたが、魚の活性はイマイチだったのか?厳しい釣りでした💦 

12月16日より発売される「ユニチカ U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン2LB(0.6号) 」ですが、強風下でもトラブル無しで使い勝手はバッチリ👌




リーダー無しの直結でも釣りは出来ますが、不意の大物、障害物等の擦れに備え、出来ればリーダーを結んで楽しまれることをオススメします😁

「さぁ、これからの遊び相手はメバル、ガシラです😁」

今回の釣果は持ち帰って、

後日お刺身にして美味しくいただきました💕

<ジグヘッド単体タックル>
ロッド: ライトゲーム専用ロッド 7.2ft 
リール: スピニングリール C2000SHG
ライン: ユニチカ U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン2LB(0.6号)  ドラグ設定300g
リーダー: ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 3LB(0.8号) 約1m
スナップ: SSSサイズ
ジグヘッド: ジグヘッド 0.6g、0.8g、1.0g etc.
ワーム: ストレート系 1.5~2.0inch etc.

 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記