12月3日 大潮
満潮 16:20(99cm) 干潮 翌3:10(-24cm)
月齢 1.9 旧暦 11月3日 月入 18:10
北西の風 4.5m 〜 北西の風 4.4m
外気温 13℃〜11℃
海水温(明石) 平均17.9℃ (昨年 16.8℃/平年値 17.3℃)
明石エリア
12月としては温かい1日(最高気温18℃💦)だったので、
今日は夜遊びに行こうと、天気予報、タイドグラフ、潮流とネット検索して、
今シーズンラストのつもりでテンヤタチウオに挑戦しに行く!
20:00〜 長波止に現地入り。 長波止に釣り人5人... 少ない💦 真ん中付近の立ち位置に入らせてもらう。
タックル準備中に、海の状況を見てみると潮流は右流れ。水色は相変わらず濁ってる💦 そして、ウネリも幾らか入ってる感じ💦
「海が濁ってる時」対策で、沈下スピードをゆっくりにするために発光体75mmを使用。
20:35~ とりあえず、テンヤ15g(アシスト有り)+イワシで釣りスタート。
狙いのレンジまでカウントダウンして、そこからゆっくり目のワンピッチジャーク、またはスライドアクションで探っていく。
20:49 カウント20からスタートして、コッ... コンッとアタリを感じとったが、フッキングせずにスルー…
回収したテンヤを確認した感じでは...
上部だけ噛まれているのでタチウオじゃなさそう?
20:53 カウント25からのスライドアクションにコッ、ココとアタリ!
スィープにフッキングして、サイズはどうであれ本命のタチウオGET✨
このタイミングで他の人もタチウオを1匹釣り上げてた😳
20:35〜21:00 アタリ 2回 釣果 タチウオ 1匹
21:08 「タチウオ居るやん💕」とテンション上げ気味でカウント20でまたアタリ✨
咄嗟にフッキングしたが、ロッドに重みは乗らず↷
回収したテンヤを確認した感じ... また別の獲物っぽい💦
21:19 「タチウオより、他魚の方が居るのか?」と考えながら、カウント15からスタートしてまたアタリ✨
今度はロッドに重みが乗って、ドラグも鳴るので魚と確信✨
2匹目のタチウオGET✨
21:50 目の前に湧昇流発生して期待が膨む↗︎
21:58 カウント25スタートの1ピッチジャーク中にドンッと乗ってきて咄嗟にフッキング!
幾らかロッドに重みが乗ってはいるものの、なんか軽い!?
巻き寄せている最中に幾らか重くなったりもしたが、結局フックアウトしてサヨナラ⤵︎
引き+回収したテンヤを見るかぎり、タチウオっぽくない感じ???
21:00〜22:00 アタリ 3回 釣果 タチウオ 1匹
22:03 エサ巻きのタイムロスを無くすため、エサ巻き済みのテンヤ15g(アシスト無し)にすぐに交換して、キャスト後、カウント20でスタート。
ゆっくり目のスライドアクションでゴッゴンとアタって、
なんと3匹目のタチウオGET✨
22:15 湧昇流が発生しているせいか? 潮流が右や左に変化して流れが不安定💦
キャストを繰り返すがアタリが途絶えてしまう…
22:25 エサのシルエットを変えてみようと、テンヤ15g(アシスト有り)に交換。
22:40 左右に流れていた潮流が左流れに本格的に変化…
本来なら、「東流れ」になるので期待が膨らむ流れだが一向にアタリがない💦
23:00 このまま釣り続けても厳しいかな?と見切って釣り終了。
22:00〜23:00 アタリ 1回 釣果 タチウオ 1匹
本日の釣果
20:35〜23:00 タチウオ 3匹
※自分以外の釣果を確認出来たのは1匹だけ💦
釣果撮影、その後捌いてみた感じから、
産卵を終えたアフターの個体、または産卵に関係していない個体といった感じなので終盤のタチウオと判断します。
今回のタチウオは細身のタチウオだったので、
細身でも食べやすい「タチウオ唐揚げ」にして美味しくいただきました💕
今シーズン使用したリールからラインを全て巻き取って、
これで「2024 明石のタチウオ釣り」を終えます🙇♂️
今シーズンを振り返り
明石でタチウオ(ショアテンヤ)を始めて4シーズン目だったんですが、今シーズンが1番タチウオの接岸数が少ないシーズンでした💦
例年なら、着水からカウント5〜15スタートでタチウオがアタっていたんですが、今シーズンは接岸数が少なかったせいか、シーズン中盤からカウント15〜30スタート(深めのレンジ)でタチウオを狙ってました。
これが正解だったかわかりませんが、周りの人はカウント0〜?スタートの方が多かったので、自分は違う魚を狙っていたつもりです。
渋い中でもタチウオに口を使わせた感じですが、食いが浅い時も多く、口切れとかでフックアウトすることも多かったので、アワセるタイミング、テンヤの改造等、来シーズンの課題ですね💦
ただ雨後の濁りにより、深ダナが反応せず、浅ダナだけがアタる場面があったり、潮流が速過ぎる時は流れのヨレを狙える立ち位置だけアタる場合があったり... と、また新たな釣りの引き出しも増えたので今から来シーズンが楽しみですッ😁
<テンヤタックル>
ロッド: ショアテンヤロッド 9.2ft
リール: スピニングリール C3000XG ドラグ設定:1.1~1.2kg
ライン: ユニチカ ユニベンチャーX8 チャートリュースカラー 1号(16lb)
リーダー: ユニチカ 生フロロカーボン 80lb(20号) 80cm ※結束はFGノット
発光体: ケミカルライト 75mm グリーン
仕掛け: タチウオテンヤ 15g
アシストフック: トリプルフック #5
エサ: イワシ
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記