12月1日 大潮
満潮 17:39(105cm) 干潮 翌3:00(-3cm)
月齢 29.6 旧暦 11月1日 月入 16:27
北の風 2m
外気温 12℃
海水温(二見) 平均16.6℃ (昨年 16.2℃/平年値 16.3℃)
明石エリア
金、土と雨が降ったり、西風が強く吹いたりで大人しく自宅待機…⤵︎
※明石周辺で西風が強い日は、経験上、ウネリを伴う波になることが多いので荒れる日は諦めてます💦
大人しく過ごしてる合間に、
2025年発売予定のプロトラインを各リールに巻き巻き🌀
一つは、2023年に新素材モノフィラメントとして発売された
「U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン」の追加アイテムとなる2LB(0.6号)✨
これから始まるメバルシーズンのジグ単用に使う予定です👍
もう一つは、細号のPEラインということでフィッシングショーくらいまで… 内緒ッ🤫
日曜夜、天気予報、タイドグラフ、潮流予測をネット検索した上で、短時間勝負のつもりでフロート・メバリングの様子見に... 🚐
21:00〜 現地入り。
風は吹いているが海はほぼ凪の状態で、フロートタックルにて釣りスタート。
プロトライン(PE) … 第一印象は柔らかい質感。4本組と聞いているが、まるで8本組?かと思うくらいツルツルした仕上がりでガイド抜けは良い感じ✨
このポイントは明かりもない暗闇ポイントなので、実際どれだけ飛んでいるのか確認できないがキャスト時のガイド抜けは気持ち良いので飛んでるのではないか?
数キャストしてみた感じ、潮流予測では東流れに変わっているはずだが、、、 まだ西流れっぽいッ💦
仕掛けの流れを考慮して、アップクロス、クロス、ダウンクロスとフロートで広く探っていくが反応無し💦
「ワームが合ってないのか?」とカラーローテーションしてみるも反応無し💦
「じゃあ、カタチが合ってないのか?」とストレート系(スリム、ファット) → シャッドテール系とローテーションするも反応無し💦
「昨シーズンもあまり釣れなかったポイントだけに、今シーズンも魚が入ってないんだろうか?」とポイント選びも疑いながらキャストを続ける...
22:00~ 開始1時間反応もないので、仕掛けの流れを考慮して、立ち位置を東側のポイントに移動して探りなおし。
この機に、シャッドテール系のワームから実績のあるストレート系(スリム)のワームに戻す。
アップクロス、クロス、ダウンクロスとフロートで広く探っていき
22:25 アップクロスキャストして、諦めかけてたその時... コッ、コンッと明確なアタリが手元に伝わり、咄嗟に体が反応してフッキング!
巻き寄せてる合間にも、ゴンッ、ゴンッと暴れている感じが新鮮✨
上がってきたのは... シロメバル✨
「良しッ、良しッ、メバル居るやん💞」と釣れたことによってテンション↗↗↗
同じ方向にキャストして、2匹目を狙うも... 次にアタってきたのはモゾッと鈍いアタリ...💦
フッキングせず、そのままやり過ごして追い食いを期待するもシ~~ン💦
回収したワームを確認すると... ストレートワームのテール部分が無くなってる!?
「モゾッのアタリはフグに違いない↘」
その後もワームが齧り取られたので同じ方向にキャストするのを見切る↘
回収時、ワームの確認、仕掛けの確認とすると、リーダー部分がPEラインにやや複雑に絡んでいたことに気づく💦
絡んだ部分を解き、ちょっと引っ張りPEが切れないことも確認してから釣り再開。
23:12 クロス、ダウンクロスと探りながらスローリトリーブで探っていると… ゴッ、ゴンと明確なアタリ✨
即アワセして、引き味を感じながらやり取りしてたら、ちょっと底に張り付かれたりもしたが、何とか剥がして取り込み成功💦
シロメバル2匹目✨
そこから同じ方向にキャストするも連続アタリはない💦
23:33 再度、アップクロスから探り始めようとアップクロスにキャストし始めたら…
ゴンッ、ゴンッ、ゴンッとさっきよりも明確なアタリ✨
「良しッ」と咄嗟に体が反応して、アワセを入れたらフッと軽くなる💦
「あっ、フッキングミスッ💦」と思ってたら、巻き抵抗が抜けてる…😮
まさかのラインブレイク...💦
さっきリーダーが絡んだ部分が傷んでいたのか?
2匹目のやり取り中に底に貼りつかれたのでその際傷が入ったのか?
ラインチェックを怠り、3匹目のメバルを逃がし、フロートもロスト... やれん⤵︎⤵︎⤵︎
システムを組み直し、釣り再開…
暫くすると、高切れしたフロートリグが運良く流れてきてフロートは無事回収💦
魚はジグヘッドごとハリスを切って逃走💦 高切れ部分はやっぱり結束部の上で破断してた…💦
以後、ラインチェックを気をつけますッ😅
〜24:00 翌日の仕事を考え釣り終了…
今日の釣果
21:00〜24:00 メバル 2匹 ※撮影後、リリース
「タチウオシーズンがほぼ終わった感じなので、そろそろメバルシーズンに移行かなッ🤣」
<フロートタックル>
ロッド: ライトゲーム専用ロッド 8.1ft
リール: スピニングリール LB C2000MDH
ライン: ユニチカ 2025 プロトPEライン 0.4号 ドラグ設定600g
フロート: フローティングタイプ 10.5g、15.0g、 シンキングタイプ 11.7g
発光体: ケミカルライト 25 グリーン
リーダー: ユニチカ グンター 1.2号 約100cm〜80cm
ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 3lb(0.8号) 約100cm
ジグヘッド: 自作ジグヘッド 0.2〜0.4g
ルアー: ストレート系 1.5~2.4inchワーム etc.
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記