11月3〜4日 中潮〜小潮 
満潮 18:50(113cm) 干潮 翌2:59(-6cm)
月齢 1.6 旧暦 10月3日 月入 17:48
北の風 4.2m 〜 東南東の風 3.5m
外気温 18℃~15℃
海水温 平均22.7℃ (昨年 21.8℃/平年値 21.6℃)
明石エリア 


NEWリール「'24TWINPOWER C3000XG」に、「UNIVENTURE X8 1号(16lb)」を巻いて準備OK!


「これで、テンヤの遠投大会に参加できますッ🤣(勝手に思ってるだけです💦)」

昨晩は雨後の濁り、水温低下が影響して激渋だったんですが、

「今日は昨日よりマシだろう...🤔」と前向きな考えで、夕食後、釣場へと向かう🚐

20:50 現地入り。昨晩と変わらないくらいの釣り人💦 偶然、昨晩と同じ場所が空いていたのでササッと入る。

21:20 釣りスタート。


潮流はやや速めで左流れ。 とりあえず、テンヤ15g(アシストフック無し)でスタート!



今日はNEWリール+UNIVENTURE X8 1号(16lb)…

新機構「インフィニティループ」にややビビりながらフルキャストしてみると…

オォ〜、気持ちよくテンヤが飛んでいくじゃないですか〜😳

「'20TWINPOWER」+PE1.2号のフルキャスト時の糸抜け感とは違うし、飛距離もやっぱり違う😳

NEWリール+PE1号…  イイ感じです💞

21:24 幸先よく、2キャスト目にタチウオHit!

出だしは絶好調✨

21:33 カウントダウン中にアタリ! 其処から誘い始めて、再度アタってくるもフッキング後に身切れサヨナラ💦

21:20〜22:00 アタリ 2回 釣果 タチウオ 1匹

22:47 タチウオを取り込んだもののテトラの隙間にポチャン⤵︎

22:50 角地のご夫婦が帰り支度を始めたので、お声掛けしてササッとその場に移動させてもらい、暫し情報交換 (笑)

22:00〜23:00 アタリ 1回 釣果 タチウオ 0匹

23:27 場所移動が功を奏してタチウオ追加✨


23:00〜24:00 アタリ 1回 釣果 タチウオ 1匹

0:21 キャストを続けていると… 明確なアタリを捕えてタチウオ追加✨


24:00〜1:00 アタリ 1回 釣果 タチウオ 1匹

1:10

 

1:22 小さな群れが通ったのか? 短時間でタチウオ2匹追加✨

 


1:00〜2:00 アタリ 2回 釣果 タチウオ 2匹

2:54 また忘れた頃に明確なアタリで即アワセしてタチウオ追加✨


2:00〜3:00 アタリ 1回 釣果 タチウオ 1匹

3:18 じんわりの左流れの中、ゆっくり目のスライドアクションにタチウオが反応して更に追加✨


3:23 ワンピッチジャーク後にグッと押さえ込むアタリを捕えるもフッキング出来ず💦

暫くは、さっきの魚がくると信じてキャストし続けるも… 反応無し💦

4:00 2夜連続の疲れとこのままダラダラしててもダメだと判断して、釣り終了。

3:00〜4:00 アタリ 2回 釣果 タチウオ 1匹

本日の釣果


21:20~4:00  タチウオ 7匹

今日は昨日よりかは魚が反応してくれると予想していたが、

濁りはそのままで、単発のアタリを如何に釣果にするか… といった厳しい釣りのままでした💦

そろそろ産卵行動に入っていく群れもいるでしょうから、近日スポットながら釣れなく日も覚悟しながら挑戦しますッ😁

 

今回から導入したNEWリール「'24TWINPOWER C3000XG」+「UNIVENTURE X8 1号(16lb)」

 

「気持ちよくテンヤが飛んでいくのでイイ感じです💞」

2夜連続の釣果の大半は釣友Nさんにお裾分けして、

残った魚は塩焼きとユッケにして美味しくいただきました💕

 

<テンヤタックル>
ロッド:ショアテンヤロッド 9.2ft
リール:スピニングリール C3000XG ドラグ設定:1.2~1.3kg
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 チャートリュースカラー 1号(16lb) 
リーダー:ユニチカ 生フロロカーボン 80lb(20号) 80cm ※結束はFGノット
発光ライト:ケミカルライト 75mm グリーン
仕掛け:タチウオテンヤ 10g、15g、20g
アシストフック:トリプルフック #5
エサ:イワシ

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記