10月30~31日 中潮~大潮
満潮 18:20(101cm) 干潮 翌 1:19(47cm)
月齢 27.3 旧暦 9月28日 月入 15:54
北の風 3.2m 〜 北の風 3.5m
外気温 17℃〜15℃
海水温 平均23.2℃ (昨年 21.9℃/平年値 22.1℃)
明石エリア
お裾分けで頂いた
「山の幸」を夕飯で堪能した後、、、
台風21号の進路次第で週末の夜遊びが出来なくなりそうなので、ちょっと無理して平日夜でも釣場へと向かう。
20:35 平日夜だけに釣り人少ない💦 先端手前の空きスペース(定番ポイント)に入ってみる。
潮流は左流れ。 目の前に湧昇流も発生中。 テンヤ15g(アシストフック無し)でスタート!
20:55 アタリが無いので、テンヤ15g(アシストフック無し) → テンヤ15g+(アシストフック有り)に交換。
21:36 まったくアタリが無いので、エサのアジ → イワシに交換。 このタイミングで潮流が緩んできた...
21:40 カウントダウン13でアタリ!? 一呼吸おいてフッキングするも、やり取り中にフックアウト↷
このタイミングで大きな湧昇流が発生!
21:52 ようやくタチウオ1匹目Get✨
21:57 カウントダウン後、1回目のアクションにアタってくるもフッキングせずに待ってみたが追いアタリがない💦
21:00〜22:00 アタリ3回 釣果 タチウオ 1匹
22:05 タチウオ追加✨
22:08 2回目のアクションでフッキングするも足下のテトラで暴れられフックアウト💦
22:17 カウントダウン後、底付近でアタって、フッキングするも一瞬でフックアウト💦
明石海流の本流が左流れに変わり、テンヤの移動が速くなる💦
22:38 タチウオ追加✨
22:45 なんとなく、今の立ち位置はこれからよくない時間帯と判断...💦 波止の中央部へと移動してみる。
22:00〜23:00 アタリ3回 釣果 タチウオ 1匹
23:08 カウントダウン中にアタリ!フッキングするも、足下のテトラで暴れられフックアウト💦
23:20 フッキングミス
23:22、23:27に連続ヒットでタチウオ2匹追加✨
23:00〜24:00 アタリ4回 釣果 タチウオ 2匹
24時になったので、「このエサが無くなったら終わろう」とキャストを続ける...
0:06 最後のエサにアタってきた! タチウオ追加✨
0:10 エサが無くなり、予定通り本日の釣り終了💦
24:00〜24:10 アタリ1回 釣果 タチウオ 1匹
本日の釣果
20:35~24:10 タチウオ 6匹
今シーズンはショートバイト、浅掛かりと渋々の明石ショアタチウオゲーム💦
同時刻、見えてる範囲での周囲の釣果は0~3、4匹💦
5匹以上だとトップクラスの釣果かも?🤣?
渋い中でも時折口を使ってはくれるので... 前向きに言えば「テクニカルなテンヤ釣り」ですッ🤣
釣果から振り返ると、抱卵個体の良型サイズが少数ながら接岸してきたかな?😆?
<テンヤタックル>
ロッド:ショアテンヤロッド 9.2ft
リール:スピニングリール C3000XG ドラグ設定:1.2~1.3kg
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 チャートリュースカラー 1.2号(18lb)
リーダー:ユニチカ 生フロロカーボン 80lb(20号) 80cm ※結束はFGノット
発光ライト:ケミカルライト 50mm グリーン
仕掛け:タチウオテンヤ 15g
アシストフック:トリプルフック #5
エサ:アジ、イワシ
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記