10月26〜27日 小潮〜長潮 
満潮 18:40(110cm) 干潮 翌1:10(73cm)
月齢 23.3 旧暦 9月24日 月出 翌1:11
北北東の風 1.8m 〜 東の風 2.4m
外気温 20℃
海水温 平均23.5℃ (昨年 22.6℃/平年値 22.6℃)
明石エリア
 

前夜~早朝まで釣りをしていた身でありながら、

ストックが無くなったイワシ在庫を確保するべく、開店まもないスーパー数件をハシゴして、なんとか好みのサイズをGet✨

イワシは内臓が傷みやすいので、睡魔と闘いながらも... 内蔵処理→塩締め作業💦


「これで攻めの釣りができます👍」

なんだかんだで2~3時間しか寝てないんですが、凝りもせず夕方からまた夜遊びへ...

ただ手に入れたイワシはまだ使えないので、残り物のアジとイワシで頑張ります💦

17:30 現地入り。 角地手前の手前に空きスペースがあったので釣り座を確保! ※3年前によく入った場所

立ち位置が決まれば、

「まだタチウオは釣れないだろうから… 」とのんびりタックルの準備...

 

時間が経つにつれ、釣り人がどんどん入ってきて波止はほぼ満員状態...💦

18:20 釣りスタート。とりあえず、テンヤ15g(アシストフック無し)+アジからスタート! 潮流はじんわりと左流れ。

 

いつものカウントダウンをした上で、アクションは昨日と同じく3パターンのアクションをローテーション。

18:50 約30分アタリも無いので、テンヤ15g(アシストフック無し)→テンヤ15g(アシストフック有り)+アジに交換。

18:52 テンヤ交換した途端、ショートバイトを拾うもフッキングせずに我慢するが追い食いなし💦

19:00 じんわり左流れ→じんわり右流れに変化? 湧昇流が発生するチャンスかも?

19:05 テンヤ15g(アシストフック有り)→テンヤ11g(アシストフック有り)+アジに交換。

19:20 良さげな潮流でアタリが無いので、実績があるテンヤ15g(アシストフック無し)+イワシに交換。

19:45 それでもアタリが無いので、テンヤ15g(アシストフック有り)+イワシに交換。

じんわり右流れから潮流が速くなってきた...

期待してキャストし続けるが... アタリ無い↷ 周りも釣れてない↷


夕食代わりに、最近お気に入りのどら焼きタイム💞

21:00 また流れが緩んできた。そろそろ海峡流れが左流れになってくるか?

21:36 1ピッチジャーク後のフォールにゴゴッのアタリに即アワセ!

 

やっとこさ、タチウオ1匹目Get✨

潮流は左流れに変化してきたがじんわり流れが続く...

22:26 ゆっくり目のスライドアクション後にフワッと食い上げアタリ!

 

即アワセして、タチウオ2匹目Get✨

湧昇流が発生し、期待値が上がってくる...

23:24 タチウオ3匹目Get✨を皮切りに、タチウオの活性が上がったのか?

 


カウントダウン中にガガッとアタってきたり、アクション後のアタリもゴッゴンと激しいアタリ方だったり...

 

 

 


釣り友達と釣り談義しながらでも、23:46 、23:55、0:35 、0:56 とタチウオを追加✨
※カウントがちゃんと出来てなくても、タチウオが高活性で釣れましたッ🤣

1:45 潮流が右流れに変化してきて、波気もなく、アタリが遠退いてきた...💦

「周りも釣れてなさそうだし...、2夜連続の夜遊びで疲れてきたので...。」

この機に見切って、釣り終了💦

18:20〜1:45


本日の釣果 タチウオ7匹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<テンヤタックル>
ロッド:ショアテンヤロッド 9.2ft
リール:スピニングリール C3000XG ドラグ設定:1.2~1.3kg
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 チャートリュースカラー 1.2号(18lb) 
リーダー:ユニチカ 生フロロカーボン 80lb(20号) 100cm ※結束はFGノット
発光ライト:ケミカルライト 50mm グリーン
仕掛け:タチウオテンヤ 10g、15g
アシストフック:トリプルフック #6
エサ:アジ、イワシ

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記