10月25〜26日 小潮〜小潮
満潮 18:00(115cm) 干潮 翌1:39(73cm)
月齢 22.3 旧暦 9月23日 月出 翌0:11
北の風 2.2m 〜 北北西の風 2.4m
外気温 20℃〜18℃
海水温 平均23.7℃ (昨年 22.7℃/平年値 22.7℃)
明石エリア
仕事を終え、今週は淡路島遠征でもと考えていたが、
天候があまり良くなさそうなので、今週末もホーム明石エリア🚐
今日はエサのイワシが手に入らなかったので、
アジをメインのエサとして使ってみる💦
21:00 現地入り。 金曜夜だけに釣り客でいっぱい💦 空きスペースが出来るまで、暫く他の釣り人を観察…
21:20 偶然、知り合いの方が声を掛けてくれ、隣の空きスペースにて釣りをさせてもらう。
21:45 釣りスタート。 潮目の手前側を狙える立ち位置だったため、潮目にドリフトしていくことも想定してテンヤ11g+アシストフック使用で探っていく。
22:15 30分間まったくアタリも無いので、テンヤ15g+アシストフック使用に交換して遠投、深場を狙ってみる。
釣り開始から潮目の沖側を狙える立ち位置の人達はポロポロとタチウオを釣り上げているが、自分の立ち位置側ではアタリすらない↷
22:45 また30分間まったくアタリが無いので、エサのアジ→手持ちが少ないイワシに頼ってみる...
今日の立ち位置は失敗だったことに気づきだすも、釣れてる側は空きスペースなし↷ 残念ッ↷↷↷
23:06 やっと、タチウオらしい明確なアタリを拾うものフッキング出来ず↷
23:12 辛抱の釣りを着き通し、
やっとこさタチウオ1匹目をGet✨
0:27 「このタイミングで釣れないと... 」と、頑張ってタチウオ2匹目Get✨
0:55 潮流がじんわり右流れに変化していきタチウオのアタリが遠退く...
そのタイミングでいつもの定番の立ち位置がポカンと空いていることに気づき、ダメもとで立ち位置を変わってみる。
1:15 スライドアクションと1ピッチジャークとを交互に使い分けて誘っていると...
待望のタチウオ3匹目✨
周りの釣り人は「アタリが無い...」と竿を置いて休んでいるが、
「キャストし続けない限りアタリは拾えない...」精神でキャストし続ける
2:30 コッコ... で即アワセするもフッキングミス💦
2:50 「チッ」の違和感でフッキングするも、ショートバイトで掛けれない💦
3:42 「トンッ」のアタリを察知するも、ショートバイトで掛けれない💦
3:51 なんとかフッキングするも、タチウオを寄せてる最中に身切れしてサヨナラ↷
4:10 誘った後のフォールで「フワッ」の食い上げアタリでフッキングするも、また寄せてる最中に身切れしてサヨナラ↷↷
4:55 「今日は駄目だ...」と諦めながらも、フォール中の「トッ」の食い上げアタリを感じ取ったがフッキング出来ず💦 ヤレン↷↷↷
5:15 集中力、体力も使い切り、夜明け前に今日の釣り終了💦
21:45〜5:15
前半…潮流に対する立ち位置が悪すぎた↷
後半...周りでアタリが無いなか、アタリを拾えていたことはプラスだったが、タックルが悪いのか?フッキングが悪いのか?ウデが悪いのか???
折角、タチウオを掛けても身切れしてサヨナラが多く、凹む↷↷↷
「渋い状況での釣りだけにこれも練習だと思って…次の課題ですね💦」
あとスーパームーン以降、釣れる個体、数と変化してきた感じがします🤔
<テンヤタックル>
ロッド:エギングロッド 8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG ドラグ設定:1.2~1.3kg
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 チャートリュースカラー 1.2号(18lb)
リーダー:ユニチカ 生フロロカーボン 80lb(20号) 100cm ※結束はFGノット
発光ライト:ケミカルライト 50mm グリーン
仕掛け:タチウオテンヤ 10g、15g
アシストフック:トリプルフック #6
エサ:イワシ
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記