10月21日 中潮 
満潮 17:30(115cm) 干潮 翌4:49(0cm)
月齢 18.3 旧暦 9月19日 月出 20:01
東の風 5.0m
外気温 22℃〜21℃
海水温 平均23.7℃ (昨年 22.9℃/平年値 23.0℃)
明石エリア 


日曜夜、

減っていたフロロカーボンショックリーダーの補充👍


ナイロンリーダーの比重、伸びとショアテンヤ釣りに向いていると解ってはいるんですが、明石海峡のショアテンヤ釣りではフロロカーボンの方がお気に入り💞

土、日と釣りに行けなかったので、月曜夜に金曜に掴みかけた釣りパターンの再検証をしに行ってみる。

20:15 現地入り。 平日夜とはいえ、タチウオ狙いの釣り人は8人くらい... 角地が空いていたので入ってみる。

今時期としては釣り人が少なすぎ💦 たぶん、エギンガーの方が多い... やっぱり、タチウオは釣れていないのか???


20:40 タックルを準備して釣りスタート。

準備の間に釣り人3、4人が帰っていく...💦 見える範囲でタチウオ狙いは5人.. 11月下旬の釣り場みたい....💦

とりあえず、テンヤ15g+アシストフックでスタート。

潮流はじんわり右流れ。 湧昇流もフワフワッと現れてる...

20:45 金曜のパターンで早速アタリ! 即アワセで一瞬乗ったがググッでフックアウト↷ 今日もコレで悩むことになるのか???

21:30 フルキャスト後→カウントダウン5のフォール時にアタリ! 即アワセは出来なかったものの、其処から誘いはじめ、数回アクションした後にゴゴンッ!

今日、1匹目のタチウオGet✨

湧昇流が発生したり、消えたり、潮がじんわり右へ流れたり、左に流れたり... 潮流が不安定💦

20:40〜22:00 タチウオ釣果 1匹

じんわり左流れ→速めの左流れに潮流が変化していく...

22:30 アップクロスキャストからカウントダウン20でアクションスタート...

1ピッチジャーク→フォール(ドリフト)のアクション3回目にフワッと荷重変化を感じ取ってフッキング! 

タチウオ2匹目Get✨

22:52 フォール時のコッのアタリに即アワセをしたが、一瞬重みが乗っただけでサヨナラ↷ 

フッキングに悩まされます💦  

22:00〜23:00 タチウオ釣果 1匹

またじんわりと右流れに変化してきたので、そろそろ海峡の流れが左流れに変化していくか?(チャンスタイム到来?)

そこから、スローなアクションで23:33、23:41、23:46、23:58とパタパタパタ...

 

 

 

と、ほぼ連続ヒットのペースでタチウオ追加✨ 

翌日は仕事なので時計を確認しながら...

「まだ釣れそうだけど、24時でエサが無くなったら家に帰ろう...。」

24:08 カウントダウン中にタチウオがエサを甘噛みしていたようで、誘い出しでやや重みが乗ってるような???

その後、コツコツとアタリが手に伝わり、即アワセしたもののフッキング出来ず💦

24:10 予定のエサが無くなったので... ここで釣り終了。

23:00〜24:10 タチウオ釣果 4匹

本日の釣果


20:40~24:10 タチウオ 6匹

今日は金曜夜に掴んだ釣りパターンで釣ってみたんですが、釣れていない状況の中でこの釣果を出せたのは上出来です✨

次回以降もこの釣り方で挑戦してみます👍

 

<テンヤタックル>
ロッド:ショアテンヤロッド 9.2ft
リール:スピニングリール C3000XG ドラグ設定:1.2~1.3kg
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 チャートリュースカラー 1.2号(18lb) 
リーダー:ユニチカ 生フロロカーボン 80lb(20号) 100cm ※結束はFGノット
発光ライト:ケミカルライト 50mm グリーン
仕掛け:タチウオテンヤ 10g、15g
アシストフック:トリプルフック #6
エサ:イワシ
 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記