10月16日 大潮
満潮 19:00(109cm) 干潮 翌 1:19(52cm)
月齢 13.3 旧暦 9月14日 月出 16:37
北北東の風 2.0m 〜 北北東の風 2.3m
外気温 25℃〜23℃
海水温 平均24.3℃ (昨年 23.3℃/平年値 23.5℃)
明石エリア
個人的に、X デーと睨んでた大潮(満月)前日、天気が良さそうなんで平日夜に様子見... 🚐
19:55 現地入り。 平日夜だけに釣り人は少ない💦
波止の真ん中くらいに空きスペースを見つけ、両隣の方に声掛けして入らせてもらう。
タックルの準備しながら、目の前に湧昇流が発生しているので釣れそうな雰囲気✨
でも、周りの釣り人を観察しても魚は釣れていない↷
21:10 釣りスタート。 潮流は左流れ。
今日もメインフックのみで釣る試みで、テンヤ10g、15gにそれぞれイワシを巻いてスタンバイ👍
とりあえず、テンヤ15g+イワシで始めてみる。
21:16 ロングキャスト後、3アクション目のポーズでアタっってきたので即アワセするも身ギレでバラす⤵︎
エサ交換中に隣の人がタチウオを釣り上げてる💦
「今、タチウオが回ってきてる... チャンスかも✨」とキャストに力が入るも… アタリが無い💦
21:55 2ピッチジャーク。1ピッチジャーク。ゆっくり目のスライドアクションと交互に使い分けていたら、ゆっくり目のスライドアクション時にアタる!
即アワセしてフッキングするも、流心付近でブルブルブルッ…でまた逃げられる⤵︎⤵︎
22:45 アタリが遠のいた頃に、フワッとした違和感を感じ取り、即アワセしてフッキングに成功!
今度こそは…と慎重にやり取りしたのにまた流心付近を過ぎた頃に暴れられ、またまたフックアウト⤵︎⤵︎⤵︎
「あぁ⤵︎ 今日はとことん運がない⤵︎⤵︎⤵︎」
23:00〜 平日夜だけに釣り人がどんどん帰っていく…
そんな中、「長谷川さん…?」と声掛けされる
振り返ると、昨年この場所で知り合ったIさんだったッ😮
暫し、今シーズンのタチウオ談義で話が盛り上がる✨
誘い方については、自分が掴みかけてる感触と会話が一致✨
ただ、釣果については明らかに自分は釣れていないことが確認できた⤵︎⤵︎⤵︎
どうも探っているレンジが違うようで疑いながらもアドバイス通りに意識してみる…
23:45 アップクロスキャストからのカウントダウン時にタチウオがアタるも、遅れてフッキングしたのか?フッキング出来ず💦
0:10 ゆっくり目のスライドアクションを意識し過ぎて、テンヤを根掛かりさせてしまいロストする💦
テンヤと共に集中力も切れて… 釣り終了⤵︎⤵︎⤵︎
21:10〜0:10 タチウオ 0匹💦
同時間、見てる範囲で両隣の方達はタチウオを2、3匹釣っていた💦
自分はタチウオのアタリを捕えたものの、掛ける技術、運も無かったようで…
チャンスはあったけど釣果は0匹ッ😂
ただIさんに再会したことで、アタリパターンのヒントを得れたので次回から意識して釣ってみます✨
<テンヤタックル>
ロッド:エギングロッド 8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG ドラグ設定:1.2~1.3kg
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 チャートリュースカラー 1.2号(18lb)
リーダー:ユニチカ 生フロロカーボン 80lb(20号) 100cm ※結束はFGノット
発光ライト:ケミカルライト 50mm グリーン
仕掛け:タチウオテンヤ 10g、15g
アシストフック:無し
エサ:イワシ
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記