10月5〜6日 中潮~中潮 
満潮 20:00(118cm) 干潮 翌 3:30(25cm)
月齢 2.3 旧暦 9月3日 月入 18:40
北北東の風 3.0m 〜 北の風 1.9m
外気温 24℃〜20℃ 
海水温 平均25.0℃ (昨年 25.2℃/平年値 24.4℃)
明石エリア 



夕食にタチウオの蒲焼き丼とタチウオユッケを食べ、

 

準備を整えてから、今日も夜遊びに向かいます🚐

20:00 現地入り
釣り人多くて空きスペースがないので暫く様子見...

 

特に釣れてる気配はない💦

空きスペース探してウロウロ…

20:40 波止の真ん中くらいで帰る人がいたので其処に入らせてもらう

2年前よく入ってた立ち位置に久しぶりに入れた✨



タックルの準備をしながら、釣り人のキャスト、ケミカルライトの動き等を見て、潮流を把握する。

21:15 釣りスタート。 潮は右流れ。

とりあえず、テンヤ15g+アシストフック+イワシでスタート!

21:23 早速ヒット! しかし、足元のテトラ際で暴れられバラしてしまう⤵︎

21:25 連続ヒット! 食い上げアタリに反応したがフッキングミス💦 潮流が左流れに変化していく…

21:45 誘った後のポーズ時にゴッゴンで即アワセ!

 

ようやく、タチウオ1匹目GET!

21:00〜22:00 タチウオ釣果 1匹

開始暫くはアタリがあったのだが、その後まったくアタらなくなる⤵︎

22:00〜23:00 タチウオ釣果 0匹

23:12 潮の抵抗を感じ取りながら、フッと荷重が抜ける食い上げアタリに反応するも、掛かりが浅かったのか?ファイト中にバラしてしまう😂

23:22 トンッのショートバイトを感じ取るもまたフッキング出来ず💦

23:00〜0:00 タチウオ釣果 0匹

0:08 スラックジャーク後のドリフト時にゴンッのアタリで即アワセ!


ようやく、2匹目のタチウオGET💦

0:43 スラックジャークに疲れ、スライドアクションに切り替えたらゴッ、ゴン!?


3匹目のタチウオGET✨

0:00〜1:00 タチウオ釣果 2匹

1:28 スラックジャークの2アクション、1アクション。スライドアクションと順番にしていると、1アクション後のドリフトにアタって即アワセ! 


やっと、昨日の釣果にならぶ4匹目のタチウオGET✨

1:40 タチウオを釣り上げるもガーグリップで挟み損い... テトラの隙間にポチャン😂

1:00〜2:00 タチウオ釣果 1匹💦

なんとか昨日の釣果を上回れるまで頑張ってみる👍

2:05 スライドアクション後にゴッゴンとテンヤを押さえ込むアタリに反応し、5匹目となる魚を慎重に取り込む✨


目標を達成したが、今アタッてる感じだからもうちょっと、もうちょっと… と欲が出る

2:20 待望の6匹目を釣り上げるも、ガーグリップでまた×2挟み損ない、テトラの隙間にポチャン😭

あと1匹、あと1匹と粘ってはみたが、それ以降アタらなくなる…

2:45 疲れて果て、集中力もなくなってきたので釣り終了💦

2:00〜2:45 タチウオ釣果 1匹


本日の釣果


22:00〜2:45 タチウオ 5匹

今日は1ピッチジャーク、またはスライドアクションでゆっくり目の誘い方がアタってきたような感じ…

あと、釣果から察するに指3本幅以上はほぼ放卵している個体だった💦

経験上、今度の17日満月の日が接岸のピークだと予想してます🤔

土曜の夜22〜24時で釣り人が結構帰っていくのを見ると、皆さんたぶん釣れてないのでは...

 

このままの感じだと、今シーズン接岸してくるタチウオの群れは少ないんだろうな⤵︎ と予想してます💦



日曜夜は、タチウオの唐揚げにして美味しくいただきました💕


<テンヤタックル>
ロッド:エギングロッド 8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG ドラグ設定:1.2~1.3kg
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 チャートリュースカラー 1.2号(18lb)
リーダー:ユニチカ 生フロロカーボン 80lb(20号)100cm ※結束はFGノット
発光ライト:ケミカルライト 50mm グリーン
仕掛け:タチウオテンヤ 10g、15g(アシストフック有り、無し)
アシストフック:トリプルフック #6
エサ:イワシ

 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記